LINEスタンプ 宛メとは?

片思いと恋についての自分なりの考察とまとめをメモ。人を好きになるとはなにか 自分に都合がいい人だから好きになる

カテゴリ

片思いと恋についての自分なりの考察とまとめをメモ。あくまでも自分用なのでスルー推奨。

人を好きになるとはなにか。
自分に都合がいい人だから好きになる、ということに対して違和感がある。
たとえば自分に優しくしてくれるから好きになる、なんて…なーんかおかしい気がするなあ…まるで相手を利用してるみたいで。
それは果たして「恋」なのだろうか。自分に優しくしてくれる人のことは好きで、自分に厳しい人のことは嫌いなんて……
……まあ、誰だって厳しくされるのは嫌だわな(汗)だがこれはそんな極端な白黒の話ではない。白黒をぼかした濃淡の話。

恋の話から少し脱線してみる。昔、私は近所のおばさんおじさんからかなり可愛がられていた。当時のおばさんおじさんの口癖は「あんたは本当に可愛いねえ。なんでも言うことを聞いてくれる」。
しかし私があの混沌と混沌が渦を巻く反抗期なるいばら道を歩くようになると例のおばさんおじさんの態度は一変。「あんたは本当に可愛いくない!なにも言うことを聞いてくれなくなった!」
そこで悟った。「私はあんたらにとって都合のいい奴だったのねーッそんなら、自分の言うことを聞いてくれる奴だけ可愛がったらええんとちゃいます?」(確かに可愛くない悟りの拓き方だ)
こうして悟りを拓いてからおばさんおじさんにはあってないが……未だに「自分に従順な子→可愛い」という思考の元にいるんだろうなあ。
育児だってそう。自分の言う通りにしないから子供を怒り(叱る、とは全く別)、ついには虐待を……学校も同じ。自分の言う通りに動かないから生徒児童に体罰を…。ちゃんとした指導者なら自分の感情に身を任せないだろう。
あ、話が脱線してぶっとんでるので元に戻そう。
とにかく、相手から「好きだ」と言われたから自分もその相手を好きになるということにモヤモヤする。
そんなお話でした。
整理整頓。

名前のない小瓶
29443通目の宛名のないメール
小瓶を671人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

あーうれしい。
っていうか、同じようなことを思っている人がいる!!
(おじさんおばさんのくだりまで、同じです)
田舎は、余計多いです、私、地方出身者なので、
土着=みんな一緒
あなた=わたし、が多いです。圧倒的にね!

例えは違いますが、日本に来た外国人。
片言ニホンゴを話すうちは、みな、かわいがりますが(がんばる異人さん)
デーブスペクターくらいになると、日本人と同じと見るのか?
もうかわいくないので、扱いは雑です。
(彼は笑いが薄いダジャレを連発するというハンデもあるが)

私は、モラトリアムといえばそうなんですが、
そういう理由で、いつも庇護してもらう立場でいたかったので、
制服の学生でなくなった途端、大人が小さい頃のように
優遇してくれなくなったのが嫌で、いつまでも出来な~いわからな~い
な態度を結構いい歳までやってました。
まともな人なら、対等に扱われるって嬉しいことだと思うんですが。
(話がずれた)

この間、テレビで「ひとめぼれ」が多すぎる人というのは、
(=相手がどんな人だかわからないのに、一方的な思い込みだけで
好き好き言う)
相手に自分の穴を早急に埋めてもらいたい人が多いといってました。
本来、自分自身で向き合って埋めるものなのに、依存心からでしょうね。
(ホンマでっかtvかな?)

子どもは、ペンギンの赤ちゃんも人間も、皆かわいいです。
庇護してあげたくなるからです。
一人では、まだ生きていけないから、庇護したくなるような見た目である
ともいいます。(もちろんわざとではない)

だけど、いつも同じことしか言わないけど、その子もいずれ、大人になる。
その子が自分のことは自分でやっていけるようになることが
本当の自立だし、最低限の幸せの土台だと思います。
だから、そこに、コントロールを忍ばせるというのは、大人側も
面倒を見る、かわいがることで、承認欲求を満たそうとしてるのでは?

恋愛も、主さんが言うように、見返りありきの人は私は嫌だな。
あと、「オレがおまえを守る(または、守ってやる)」と
誰も頼んでないのに、主張してくる人も、自分に酔っていて嫌です。
相手を見ていないので。
ちなみに、この手の自分のセリフに酔う人は、大抵、器が小さいので
小さいことですぐギブアップして、逃げるやつが多かったです。
(あくまで私の統計)

世の中は平等ではないけど、人間としては、
そういう境界線をきちんと引けている人と、
なるべくおつきあいしていきたいし、
自分も、なるべく、そういう人に近い人間になりたいな。

まいたん

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

小瓶主です
お返事あざす
反抗期が始まったときの周りの態度の豹変ぶりには度肝抜かれました。
始まる前まではかわいいかわいいを連呼してたくせに、始まった途端に「てめえブスだな」とツバを吐かれた感じでした。あれから私は意識的に人を選ぶ癖が付いたように思います。
それでも真正面からぶつかってくれた両親はやっぱり偉大です。酒癖悪いけど。この世の罪は無関心ですから。
個人的に、反抗期=かまって期だったのかな?と。
私は周りにかまってほしかったのかもしれません。反抗することでしか意思表示をすることができなかったのかもしれません。

長いね。くりぃむしちゅーのオールナイトニッポンのオープニング並に。

ななしさん

おじさん、おばさんの下りまで同じで親近感覚えました(笑)(私は祖父母でしたが)

結局、都合のいい子になるんですよね。
そこから脱線すると冷たくなる。

こんなんこっちから願い下げですねー(笑
わたしは私。

都合よく使われるのも使うのも無理ー。

友達、親、恋人にしろ
大切にしたいと思うから全力で大切にする。

好きって言われて好きになったって言ってた子には
好きって言われたから好きになったんだ!
〇〇の好きってなに?
って聞いちゃいます。そしてそれ都合のいいねっていいます。
これで離れてく子もいたなと。なんか収集つかなくなってますけど、すみません

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me