LINEスタンプ 宛メとは?

私は塾で私立の学校のこと同じクラスに行っています。そのクラスは進むのが早く、宿題をやらないと追いつけないほど

カテゴリ

私は塾で私立の学校のこと同じクラスに行っています。

そのクラスは進むのが早く、宿題をやらないと追いつけないほどです。

しかし、胃腸炎になってしまい、休むしか方法がなく、宿題やった範囲が分からないです。

でも、そのクラスは仲の良い人もいません。
前に仲良かった子もいるのですが、私立にいってから話しかけてくれず、lineも既読つけて無視です。

先生も普段はいなく、聞けないので…
勇気を出してその子に聞いてみるべきでしょうか?
それとも、宿題はやらず、遅れないように自分でだいたいのところをやってみるべきでしょうか?

名前のない小瓶
29284通目の宛名のないメール
小瓶を499人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

1、自分でやってみる
2、友達に聞く
3、先生に聞く

が普通の流れだとおもいますが、なんとか先生を捕まえて聞くのが一番はやいかなと思いました。

ななしさん

何のための塾なんですか?
高い費用が掛かっているんですよね。
先生に訊くべきです。

ななしさん

そういうこと、ここで聞いてもいいと思うけれど、小瓶主さん、どれが一番なのかという『正しさ』のこだわりが強いのかな、と。
そういうのは当たって砕けていいんだよ。どれが正解とかないから。一番自分に負担のかからない方法で聞いたらいいよ。

ななしさん

個別塾がありますよ。
そんな不安な気持ちで勉強してもつかれるよ。
塾は勉強するところだし、友達関係なんてきにしない環境がいい。
親にいってみよう。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me