お母さんなんて大っ嫌い。
仕事でイライラして帰ってくると
必ず私とお兄ちゃんに当たってくる。
私達はなにもしてないのに…。
私、そーゆー事考えると自分の手の甲をガリガリひっかいちゃうんです。
お母さんにそれがばれたとき、お母さんは善人ぶって私を抱きしめました。
大丈夫、大丈夫…といって。
そのとき私は、うるさい…お前のせいでこうなってるんだ。善人ぶるならもう八つ当たりしないでって思ってるんです。
でも、思った事いったらまた怒られる。
そして考えて手の甲をガリガリ…
私、どうしたらいいですか?
どうしたら枕を涙で濡らしながら手の甲をガリガリひっかかないようになりますか?誰か教えてください…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
うぅーん。難問だね。両方の気持ちが理解できる…。私も、疲れたからを理由に、お弁当作りやカッターシャツのアイロンがけが、面倒な時が沢山あります。そんなときには、苛々してる。気を付けるね。気付かせてくれて有り難う!お母さんにも、温厚に気持ちを話して!不景気だから人間関係まで、ギクシャクしてるかも?私のとこは、時給が安いぶんそんなには、ないの
。
ななしさん
どっからどう見ても貴方にとってお母さんがストレスになってることに変わりはない。
でもお母さんが変わってくれないのなら貴方が変わらなきゃ。
仕事だってきっと大変。お母さんもストレスたくさん溜まってる。
その発散場所が貴方とお兄さんになってしまってるだけ。運悪くね。
だから「あぁ疲れてるんだなぁ。いつもお疲れ様」くらい余裕を持てるようになれたらいいよね。
余裕だよ?我慢じゃないからね。
お母さんのストレスは自分の子供に当てられて、貴方のストレスは手の甲に。
悲しいくらいに悪循環だね。
手の甲は大丈夫?痕残るくらいガリガリしてない?
止めないよ、私は貴方を止めたりしない。
私も長年のリストカッターだから気持ちが分からなくはないしね。
でももし傷になってるのなら手当てはきちんとね。
また何かあったら宛メにいつでもおいで~。
長文ごめんよ(´・ω・`)
(枕涙で濡らしても手の甲引っ掻いちゃってもいいんだよ~自分責めないでね、そのうち良くなるから気長にいこう*)
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
ありがとうございました。
そのくらい余裕を持てるよう、頑張ります
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
ありがとうございました。
頑張りますね。
ほんとにありがとうございました泣
ななしさん
ろくに睡眠もとれず、仕事が終わり帰宅すると、玄関には揃えられていない靴。
廊下の延長線上には、脱ぎ捨てられた靴下があり、風呂掃除はおろか、取り込んだ洗濯物すら畳まれていない。
当然、米を炊くだけの手伝いもなければ、読み散らかした雑誌や食い散らかした菓子袋がテーブルに。
勉強をするでもなく、制服か外出着のまま床に寝そべる横着者の子供を見て、
『幼児でもあるまいに、親に一から十まで叱られなければ、何も出来ないのか』と、怠け者で権利ばかり主張する子供の在り方に憤慨させられるというお話を、会社や様々な場で聞く事があります。
労力に見合った報酬という形で、月のお小遣いを子へ手渡ししている御家庭の親御さんは、仕事終了後、帰宅すれば残りの家事は夕食作りのみ。という話も珍しくはなく、よくある話です。
小瓶主が毎日のお手伝いをした上で、月のお小遣いを頂き、様々な努力をしているお子さんであると信じます。
貴方の親御さんは、何故 会社でのストレスを家庭へ持ち込んでしまったのか。
また、何故 貴方がその影響を受け、この小瓶に吐露しているのか。
その原因や起因となるものが何であると思いますか。
親御さんに非がある事実の他に、貴方の視点から何を観ますか。
おばあ
ななしさん
私達はなにもしてないのに…。か。
ホントなにもしてなさすぎて怒られてるのかもよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項