中高になると読書を勧められるけど何を読んだらいいかわからない。
小学校のときの学級文庫は片っ端から読んだけど面白い本はなかった。PTAには申し訳ないけど読み聞かせも校長先生の話みたいで退屈だった。
戦争の話のやつは途中で気持ちが悪くなるほど苦手でなるべく避ける。
読書感想文の課題図書も作文が書けないくらい何も感想が残らなかった。
日本人が訳した外国の本も読んだけど訳し方なのか特のくどい言い回しとかが読みづらい。
(伝わるかわからないけど例…「こんな素敵な日はないね。もちろん今日のことさ。」みたいな文→「今日は素敵な日だ!!」じゃだめなの?と思う。)
周りの友達はラノベ、夢小説が好きとのことだけどどれも私には合わなかった。クラスメイトが好きという推理小説は難しくて挫折した。
相変わらず図書室には読みたい本もなく。図書館に行ったり新聞に載っていた本が置いてあれば読むけど途中で飽きて返却前に読みきれない。
中には大人の恋愛の話の描写が出てくるものもあってどうしても受け付けなかった。
何を読めば良いんだろう。
国語の成績を上げるなら読書、周りの頭の良い人の趣味は読書みたいだけど読書が本当苦手。
読書が楽しめたらいいのに。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項