以前にそんな小瓶を見かけて返事を書いた。
他にもたくさん返信があった。
色々な言葉で励ましがあったりした。
同じ人がまた小瓶を流した。
しかし最初の小瓶ほど返事はなかった。
何かね、
その場限りの返事かいて満足したか、
他の人が書いてるからこいつはもう大丈夫だみたいに判断しちまったのかね?
最近は見なくなったけど、友だち募集みたいな小瓶にもやたら群がる割には最初だけ返事かいて放置みたいなのもあった。
フォロー機能があったからかね?
そういう意味では以前に比べて
『静かになった』
かもしれないな。
それはそれとしてやっぱり不幸や辛い話は無くならない。
そして解決もしない。
それが堪らなく空しい。
もしまた誰かが返事を欲しいとか、
誰でも良いから励まして欲しいとか、
そんな小瓶を見かけたら返事を書いてしまうんだろうか?
それともどうせ救えやしないし根拠のない綺麗事しか言えないと冷めた感情になるだろうか?
その時になってみないと分からないか。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項