宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

仕事の不満 どう吐き出せばいいのかわからない トリプルワーク、それぞれ不満が募るのは疲れのせい?

カテゴリ

コンビニに合わせて他の仕事を調節している、トリプルワークです。
今回シフトが出るのが早かったので、営業のほうに二度手間かけさせなくてすみました。

コンビニでは、休みの取り方が二通りあって、シフト作るオーナーに前もってお願いする、シフトが出た後は、グルチャでいついつが無理です、代わってくれる人いませんか、などを書き込んで、たいてい店長がフォローに入る。今回は娘さんを入れるとも書いてた。

営業はシフト入れた後は、ほとんど休みにできません。それ繰り返すとクビ…。
営業だから、相手(たいてい会社の営業担当)がいるのに、対応する人がいないんじゃ困るよね。本当に突然なら、社員が飛び込むらしいんだけど、コンビニの後のせいか、休んだり、遅刻はまだない。

どの仕事でも、大好きな在宅ワークでも、不満ゼロってない。
早朝シフトって、深夜帯の人と数分かぶるけど、その後オーナーと二人きり…。本当はそこにもう一人バイトを入れるんだけど、今日は早朝からっていなかったらしい。
私が深夜帯の人が処分する食品を持って帰っていたと、他のバイトたちと話したせいか、それがなかった。その代わり、オーナーから、細かいことで苦情言われまくった。二人きりだからだと思うけど。
同じことを高校生バイトに言っていると思えないようなことばかり。
しんどくて、言い返す気もなくて、そのほうがいいのかなあって。

まだシフトが出ていない、来々週に休みを取りたくて、オーナーに頼まなきゃいけない。私が言い返したり、何かすれば、そういうのもできなくて、結局やめることになる。そうなりたくないし、グルチャで突然の休みを言う人って、高校生や専門学生で、しょうがないなーって感じだけど、信用は、見えないところで落ちている。学校って、そんなに突然授業入るの、23時前まで?

今日の営業、一目情報見ただけで、こんなの営業できるかというものだった。どこだって断るけど、疲れてるし、その時間に報酬は払われ、成果報酬はなくてもいいと開き直った。営業する者がいいものだと思ってないのに、話を受ける方はもっと厳しい。今日は一つも成果にならず、話の途中で帰られた方もいた。そのぐらい商材が悪い。ネットに悪評があるのは、こういうのでも、別のほうから頼まれたら営業しなきゃいけないからなんだね。わかるけど、下で働くものにとっては、非常につらい。

以前の私は今日みたいなことがあると、内心怒りに燃え、やめていいけど何かはお返しするつもりでやってしまってた。
我慢して続ける選択肢がなかったから、どこも長続きしなくて、最近になって、困ってトリプルワークするようになった。

過去を振り返る冷静さは残っていて、前にも書いたように、やめる時でも穏やかな関係をと模索はしてる。
でも、疲れると、どーでもよくなる瞬間もある。今日はあまりにも疲れすぎて、どーでもいい、しんどいから黙っていよう、ってだけで…。

本当は規定で休憩取らなきゃいけないけど、その間一人に任せられるかというと、任せきりにできない。今日なんかは、タイムカード上でも、規定の時間取るのは無理だった。オーナーと二人きりの時、オーナーは私のレジがどうのこうのって話、前に書いたミスとか、いわゆる備品(ストローとかお箸とか)私が配り過ぎだとか、奥のモニターでもレジ周辺は見られてる。そのオーナーにレジを任せられないし、次の人はあまり手早いほうでもない。でもオーナーはその人には、私に言ったことなんかは、言わないんだろう。お客さんが複数入るたびにフォローしていたら、休憩が取るに取れず…。
店長が来てくれるとオーナーはいなくなるし、休憩もしっかり取ってって言ってくれるのに、今日は遅くて。

在宅ワークは直接話さないので(リモートのことはあるけど、最初や特別な時だけ)、冷静に自分を抑えたり、客観的に考えることもできて、長続きしている。

他の人だって、仕事におけることで我慢しつつ、上手に長続きさせてる。私は我慢が足らなかったんだろうって反省してるけど、トリプルワークという時間に追われる中では、今の思いなんて忘れて、勢いで…ということもありそう。
他の人はどうしてるんだろう。
家族のことを考えるようにしてるんだろうか?

トリプルワークだから、しんどくて不満が募ると思うかもしれない。それもあるんだけど、私は以前から、仕事に対して不満があると、黙ってなくて、調和乱してしまうところがある。
トリプルワークじゃなくても、仕事って疲れるものですよね。
疲れると、我慢しようとしていても、ふっと切れる時がありませんか?
私は我慢しづらい、そういう点で切れやすい、他の人がまったく不満がない、我慢してないなんて思っていません。

なぜ私は他の人みたいにできないのだろう。若い頃は我慢して、毎日を耐えていたのに、いつからか、そうできなくなってた。
何を思って、どうしたら我慢を続けられるの?
我慢を我慢と思わなければいいっていうのは知ってるけど、すでに我慢我慢になってしまってる。

名前のない小瓶
228230通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。