女性向けのウェブ記事を何気なく読んでいた。
「フェロモンを感じない相手には「さわやかで素敵!」など別の角度から褒めてあげてみてはいかがでしょう」
こんな記事が書いてあった、どうやら色気がなく男として見れないダメな男を無理矢理褒める言葉らしい。
昔から良く言われてたよ、「爽やかですね」って。
今思うとあれはそういう意味だったんだな、浮かれてた大馬鹿野郎だったなあ。
確かに「爽やか」なヤツより「クドい」ヤツの方が受け入れてもらえてたもんな。
昔は「良い人」になろうと頑張っていたけど、実際は「悪い人」の方が女性から好かれる。
かといって、そうなれたかというと今からタイムスリップできたとしてもそうはなれないんだろう。
今からそうなれないのと同じように、向いていないことは出来ない。
良く「褒め言葉やお世辞は素直に捉えて喜ぼう」って言うけど、これも喜ばないといけないのだろうか。
「優しそう」とか「良いお父さんになりそう」とか貶し言葉を上手にカモフラージュした「褒め」言葉も「素直」に受け止めないといけないのだろうか。
「見下されている」「下に見られている」のに素直に受け止めないといけないのだろうか。
褒められたら素直に受け取ろう、そう言い聞かせても結局「その場しのぎを言いやがって」と思ってしまう。
ましてや、こんな風に「せめてもの慰め」が込められた言葉を、憐憫が含まれた言葉はもっと素直になんて受け取れない。
だから自分は世辞も言えない、気の利いた褒め言葉も言えない。
「人の言うことを逐一真に受けていたら身がもたない」と言われても、そういう性格は治せない。
子供の頃からそうやって生きて来たんだから。
そして、またいつか「爽やかですね」とか言われて苦笑いを浮かべるしか出来ないんだろう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんにちは。
元気してますか??
今まで通りの自分で行くか、舵を一から切り直すか?
模索中かな?と思いました。
なんだかんだいって、主さんの中にはまだ、しっかりと
「受け入れてもらいたい」と「どうせオレみたいなもんは・・」が
文章から見受けられます。
女がどうだ、男のモテがどうだ、以前に、自分自身の劣等意識に
向き合う方が、結局急がば回れのような気もします。
以前、主さんの壁に「お、水が染み出して来たぞ」と感じたのは
生育時の家族の方との関わり合いを、
吐露してくれたときでした。
私は、心のねじれの話を聞くと、幼少期からの家族との関わり方について
どうでしたか?と書くことが多いです。
それは、向き合うことで、親が原因だった!と、諸悪の根源を親に
すべておっ被せてしまう目的ではありません。
(それは、オレがうなったのはおまえのせいだ、土下座しろよと、
金属バットで親をぶん殴る、家庭内暴力のバカな人と
同じ思考回路になってしまう)
大人になった今でも、心の片隅に住んでいる
小さい頃、満たされなかった、と感じる自分が、
「何が欲しかったのか?どうして欲しかったのか?
それが、もし不可能なら、別の方法で満たすことは出来ないのか?」を
探していく作業は、ほんとうに変わりたいと思うなら
うんと時間がかかっても、諦めないでほしいです。
名無しさんですが、
初期の頃(と、覚しき頃)から、数多く、主さんの小瓶を読んでいます。
すべて以下、私の推測なので、違うよ!って、言われること必須ですが、
「ああ、この人も、私とどっこいどっこいくらい、自分を守るために
どこかで、違和感を持ちながら、ねじれた物の考え方にしがみついて、
戻れなくなっているなー
長い間、それをやりすぎたから、手放すのも恐いのだろうな」と
読むと、ほぼ必ず思っています。
毎度おなじみの「女はこうに決まっている」というのも
その考えを持ちながらでないと、適応出来ないからだろうな(鎧の役目)と
感じています。
その感情も、今まで自分が選んできた考え方ありきだから、
どこかで、自分にとってそう思うことで「守られていた部分」はあ
るとおもうので、手放せないのだと思います。
それも、現在の、オレの一部であり、事実なので、認めた上で、
「さてどうしようか?」で行けばよいのではないでしょうか??
ちなみに、さてどうしようか?・・の先は、
他人の思惑、損得抜きで思った、
「オレ、どうしたいのかな?」が出発点だと思っています。
(私も、現在進行形の模索中です。ヒーハー!ばっかり言ってます)
実がないわりに、今回も長いお返事でごめんなさい。
でも、どこか、あなたの小瓶の中に、自分も大いにかぶる部分があり、
投影目線で、見ているのでしょうね。
それはそれで、ちと、よろしくないんですわ・・
まいたんでした。
ななしさん
「人の言うことを逐一真に受けていたら身がもたない」
でしたらウェブに載っていた事も真に受ける必要ないと思いますよ。
でも自分も主さんと同じような考え方をしちゃうので気持ちは分かります。
例えば「可愛い」とか女友達にいわれてもどうせお世辞だろとか思ってもない癖にとか捻くれた考え方をしてしまいます
けど最近思ったんですが
自分自身はお世辞とか言うタイプじゃないので皆が皆お世辞を言ってる訳では無いと思うんですよ。
本当に可愛いと思ったから可愛い
本当に爽やかと思ったから爽やか
本当に何もない人にわざわざ褒める事なんて無いんじゃないですかね
これはあくまで私の考えなので
100人中100人が私と一緒の考えでは
ないと思います。
けど皆が皆お世辞を言ってるわけでも
無いと思います。
変な文章ですみません。
不快な気分になったらごめんなさい。
ななしさん
私女性だけど、そんな記事読んだことないですよ!
爽やかですね、をカモフラージュした貶し言葉として使ったこともありません。自分としては褒めているつもりなんですが、男性からしたら嫌なのでしょうか…?
クドい人というより、自分への好意をわかりやすく態度や言葉で示してくれる人が受け入れられるのでは?
まあ、たまにクドい=ウザい人がいて嫌われたりしますが…
私も私の周りも、クドい人は嫌われてますよ。爽やかクールが受け入れられると思いますが、主さんの周りは違うんですね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項