どの程度変わるのか分からないと優遇措置としての魅力がイマイチわからない。
例えば1日30個小瓶が流せるとして
20個がサポーター枠、10個が非サポーター枠みたいな感じだろうか?
だとしたら今たまってる小瓶の内訳とかも分かるようにしてもらいたい。
そしてまた捌けずにたまった場合、サポーターなら1日で流れるけど非サポーターは1週間かかるとかくらいの差がでるんだろうか?
通販でもお急ぎ便なら翌日、通常なら3日後みたいに到着目安出してたりするし、分かるようにしたほうが検討材料になりそうな気がする。
まあそういう改修するとさらに手間増えるだろうし、現状は『運営のさじ加減次第で優遇します』くらいのニュアンスだろうか。
非サポーターだと使い物にならないくらい劣化するなら課金考えるかな?
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
できるだけ【公平】にお返事と小瓶を流したいと思ってますが、運営状況によりサポーター優先に流します。
と書いてあるので、個人的にはあんまり変わらないのでは。
正直、元からかなり時間差のあるサイトですよね。気長にやるのが本来のサイトなのかもです。いつ流れるか分かりません。みたいな事書いてあったように思います。元々は早いのは望んだものではなかったのかもです。課金してなくても、もっと遅い時もあったらしいじゃないですか。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項