宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

25歳女です。発達障害が発覚して仕事を辞めることになりましたが、路頭に迷っています。

カテゴリ

小瓶を読んでいただきありがとうございます。

高卒でギリギリなんとか3年と4年公務員として働いた後、今年の4月に転職して今の会社で働いています。ですが、コミュニケーション等の問題を指摘されて、病院で受診→検査したところ確定ASD(ADHDの傾向もあり)の診断を受けました。

本当は1年は今の会社で仕事を続けたかったのですが、指摘され続けるのも負担で自分でもこのまま続けていくのは難しそうだなと思い、今月末で退職します。前の職場でも指摘はされていましたが、誤魔化し誤魔化しでなんとか続けてきました。

病院からは失業手当や傷病手当金を申請して休みつつゆっくり次の仕事を探していくことをすすめられましたが、半年しか雇用保険に入っていないので失業保険は無理なのではないかと思っています。公務員時代は雇用保険に入っていないはずです。傷病手当金も軽く調べましたが、発達障害を理由に申請するのは難しい(適応障害等になっているわけではないし、休んでいるわけでもない)のではないかと思っています。
手帳は初診から半年経たないと申請出来ないと言われたので、まだ先(来年)になりそうです。

かといってじゃあ早く次の仕事を見つけるかと言っても、正直また同じようなことを繰り返す気しかしないというのと、疲れたので少し休みたい気もしています。人と関わることが得意でない自覚はあったので、外部との関わりが無く一人で進める仕事が多い事務職を選んだのにも関わらずこの結果で本当にどうしようという感じです。。

就労移行支援事業所にも行ってみましたが、短期離職を防ぐために1年くらいは通所する必要があると言われ、その間働くことが出来ないのでいずれ生活費が足りなくなります。親にも頼れる状況ではありません。高校を卒業してから実家を離れて一人暮らしをしています。

自分で調べるべきなのは分かっていますが、何から手を付ければいいか分からずというか色々読んでもあまり頭に入ってこず。。。何かアドバイス等あればいただけると嬉しいです。

名前のない小瓶
227366通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。