宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

これは虐待と言えるのか。私自身、昔母親から暴言・暴力を受けてきた。100%私が悪いこの状況でも、虐待になってしまうのだろうか?

カテゴリ

子どもに対する暴言や暴力が問題になっているが、本当にその全てが虐待と言えるのか。

私自身、昔母親から暴言・暴力を受けてきた。
だが、これは虐待と言うのだろうか。
世の中には、自分都合で暴力をしたりと、理不尽な親がいるが、私の場合、暴言暴力は私が母親を怒らせてしまったから。何度も何度も同じようなことで怒らせてしまうから、注意するだけで済むことが、暴力に発展してしまう。全て自業自得。
たまに包丁を向けてきたり、家の3階の窓から突き落とそうとした時は焦ったが、それほどまでに私が懲りずに怒らせてしまっているのだ。
100%私が悪いこの状況でも、虐待になってしまうのだろうか?包丁を向けるのはやりすぎだとしても、これこそ躾ではないのだろうか。

余談
例え虐待になってしまったとしても、私は母親を恨むなんてことはできない。
母親はとても優しかった。
自分が間違っていたら謝ってくれる。私が悩んでいたら、一緒に悩んでくれる。私が落ち込んでいたら慰めてくれる。私がどうなっても受け入れてくれる。役に立ったら感謝してくれる。
私からすれば、どんな暴力よりも、優しさの方が断然上回っている。
恨むどころか申し訳ない。
なのに当時の私ときたら、被害者面して交番に駆け込んで。後に親は離婚してしまった。
母親とは別居になっただけで会うことはできるが、こんなに優しいのに自分から関係を壊してしまった。なんてバカなことをしてしまったことか。この先の人生、これ以上の後悔はないのではなかろうか。

名前のない小瓶
227164通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。