LINEスタンプ 宛メとは?

就職先の決め方について。自分のやりたいことより現実的に出来る方を選び、これでよかったのか悩んでいます。

カテゴリ

25卒です。大学3年生の時にメンタルや体調面に問題があり、就活をしませんでした。高校生の頃から公務員になることは決めていたので、4年生の頃に勉強を進め、ありがたいことに今内々定?を2か所からいただいていました。

AとB、どちらに就職するか非常に悩み、Bにしました。理想はAなのですが(高校時代から働きたいと思っていた)、体調面を考慮するとBになります。最初は、後悔したくないからAにしよう、と思っていたのですが、夜勤による生活リズムの崩れや慣れない土地で初めての一人暮らしをすることを考えると、不安になりました。Bは基本夜勤はなく、勤務地も大学時代県外から通っていたので、ある程度土地勘はありますが、一人暮らしなので不安です。

決め手は、体調面でした。大学3年生の時には通学時間と大学の勉強が両立できず、体調面やメンタル面で辛い思いをしました。夜勤により、同じような思いをしたくない、と思いました。
仕事の内容はどちらも興味があります。どちらも専門性があり、自分に合ってそうだと思いました。

お盆の時期に合格発表がかぶってしまったので、誰にも相談できずに決めることになってしまいました。結局自分は何をしたいのか、本当にこれでいいのかわかりません。2週間以上悩み続けていたので、もう疲れました。本当はもう少し悩もうかな、とも思っていたのですが、Bの採用手続が先に進んでしまい断りづらく、また採用日もAより早いので急いで決めなければなりませんでした。

Aの方が実家から遠く、説明会や面接のために通っていた時期もあります。最初は自分のお金で対応できていたのですが、底をつき両親に頼っていました。Bはオンライン対応もあり、金銭面は自分で対応できました。時間もお金もかけたのに、Aを選ばないなんてもったいないとも思いました。
Bは大学時代から母親に勧められており、ここでも言いなり?になってしまうのか。。とも思ってしまいます。

体調面という辞退理由も、Bに辞退が言いにくいことから逃げている?のではないか、とも考えています。
Bで働き始める時期が思ったより早く、心の準備もできていないし引っ越しの費用とかも何も用意できていないので、また両親に頼ることになると思います。本当に情けないです。高校生の頃からあこがれていたAなのに、体力面で諦めたというのも情けないです。

合格は嬉しいはずなのに、喜べません。心が重いです。全部なかったことにしたいです。

226519通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me