LINEスタンプ 宛メとは?

上手い話に騙されないで欲しいって話。隣の席のやつがマルチ商法勧誘してて思ったこと。

カテゴリ

スタバみたいなセルフ形式のカフェで昼飯食ってたら隣の席で男がマルチ勧誘してた。
勧誘というよりは、既に一度勧誘は軽くしてあって、それで乗り気になった相手にもっと詳しい仕組みとかの話をするターンだったっぽい。

最初見た時、その男は2人がけの席で1人でコーヒーを飲んでたんだけど、相手(若い女)がコーヒー乗せたトレー持ってその人を見つけた風にトコトコ歩み寄ってきてその男に挨拶して対面に座った。この店で会う約束してたみたい。

言葉遣い的に男はイケイケなタメ口の先輩風でカモの若い女は敬語だ。友達レベルに親しくはなさそうだったけど男が女の経歴をサラッと把握してるみたいで、女は大学生相当の年齢(でも大学進学してないニートらしい)ということが会話から分かった。

男は「大学行かずにビジネスやろうっていう君の選択は賢い。みんなが大学行ってる間にひと足先に伸びるわけだから」みたいな事言ってて、聞いてて横からツッコミ入れたくてたまらなくなったわ。
人からノウハウ請わなくても良いくらい本人に商才があって、やるのがマルチじゃなかったらそうかもしれないけどね、ってね。

さもマルチの道に進む選択がコスパタイパの良い賢い選択のようにいう事で、そっちになびきかけてる相手を持ち上げて更に気持ちよくさせてんだよな。哀れ。

そんでマルチ勧誘する人って「不労所得」って言葉を印籠みたいに持ち出すんだよね。
魅力的だもんなぁ。はじめに仕組みだけ作って仕舞えばあとは自分があくせく働かずとも金が入る、それが不労所得。うん、魅力的だよね。
みんながマルチのマニュアル通りにやってそれを実現できたら最高だよね。
でもその仕組み作りが延々うまくいかないのが現実で、罠なのよね。

マルチの人たちは会社員の地道でちまちました稼ぎ方、働き方を小バカにするけど、新卒で例えば4月入社して、まだロクに成果も功績も上げてないのに5月時点の給料で十数万〜数十万の収入ある方がマルチよりは手堅いんだけど。

マルチの収入なんて創始者とかのよっぽど上層部の少数以外はめっちゃカスカスだからね?口では羽振りのいい風にいくらでも言えるけど、実態は自宅に死ぬほどマルチ商品の在庫抱えてる貧民なんだよ。

彼らのほとんどは月に数万の収入あれば御の字なんだよ?「不労所得」で数万ゲットしたら嬉しいのかもだけど、それで生きていける?豊かな暮らしできそ?しっかり働いて十数万〜数十万もらう方がよほど贅沢できるし豊かに生きていけるわい。

しかも不労って言ってるけど、いろんな人に声かけては必死こいて営業トークして勧誘してって、それ労働やんけって思うけどね。しかも勧誘成功しないとお金入らないもんだから死活問題で必死になるわけで、その必死さが勧誘の強引さに繋がるわけで、相手も馬鹿ばかりじゃないからそれで相当警戒させるし、人間関係どんどん悪くなりがちで、勧誘失敗して相手を逃せば逃すほど、逃げた相手が「アイツやべえぞ」って周りに吹聴するからどんどん勧誘できるアテは先細りするんだよ。
持続性なさすぎなのよ。収入不安定すぎんだろ。

マルチに引っかかる人は危機管理能力無さすぎやって。「楽して稼ぎたい」はみんなが内心で思うところだよ?
それでも現実に「そんな上手い話」はないんだよ。あったらそれには裏があるって事を、普通の頭のみんなはわかってるから、イヤイヤ地道に働いてるわけよ。それが分かってないよな。

多くの人が会社に勤めたり堅実な商売して、一発ドカンで巨額を稼げないコツコツした稼ぎ方してるのは馬鹿だからじゃないんだよ。馬鹿なのは、マルチにハマって、現実の自分の生活はマルチやる前より貧困になってるのに皮算用の夢を見て現状に気づけず(もしくはわざと見ないふりをして)会社勤めを見下してる方だよ。

これから社会に出る子供には特に
「上手い話はまず嘘だと思って警戒しろ」と言いたい。
親の同意なく自分1人で契約したりできる年齢になってくると、悪徳な詐欺や勧誘が擦り寄ってくる機会も出てくる。でも上手い話はまず危険と思え。聞く耳を持つな、引っかかるな。門前払いでいい。

マルチに限らず、闇バイトとかドバイ案件とかパパ活とかさ、「楽して多額の金が欲しい」の欲が丸出しで、うまい話の裏面やリスクを熟考できないタイプの人間をカモにしたビジネスって最近よく目にする。今の子供にはどうか将来そういうのに騙されるバカにはならないで欲しいと思うわ。賢く生きて欲しい。手っ取り早く多額の金を得ることが賢さではないぞ。

名前のない小瓶
226483通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me