 
  
最近12時間寝てしまうのが悩みです
ひどい時はさらに長くです
早く寝ても(11時とか)
遅く寝ても(2時とか)
変わらず12時間寝てしまいます
そうじゃないときもありますが
ここ数日頻発しています
過眠症かな?と思っても
昼間に眠くなることは、そんなに多くない(寝不足じゃない限り)ので
違うと思います
対処法を考えている最中です…
 
                            
                  お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
                  小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
                
 
                      
                                              ななしさん
ナルコプレシーなら日中の眠気も少ないと聞いたことがあります。
また、自立神経失調症による起立性障害の可能もあります。
起立性障害なら確か薬もあったはずです。
ぜひ病院へ行ってみてください。
 紫陽花
                        
                      
                                              
                          紫陽花                        
                        
                      
                      昼間眠くないのならナルコプレシーではないでしょうか?検査は1日入院で4万位らしいです。ぜひ行ってみたらどうでしょう。
私も特発性過眠症だと疑っています。ただ親からはだらけているだけと言われて検査はしていません。市販の薬より処方せんのほうが効くと思います。私何かがすみません
 
                      
                                              ななしさん
12時間程度寝てしまうのが悩みということでしたが、まずなぜ12時間程度寝てしまうことが悩みなのですか?
考えられることとしては、”もっと有効に時間を使いたい”というのが自分の考えなのですが・・・・。
貴方が何時くらいに睡眠に入ってしまうのかがよくわかりませんが、
なにか趣味を見つけてみてはどうですか?
できれば夢中になりたいところですねw
夢中にでもなればそっちに時間を使いという欲望がでるわけで、
自然と睡眠時間も減ると思います。
↑これは時間を有効に使うということを無視し、睡眠時間を減らすということだけを前提とした意見です。
今日からでも気軽に実践できる睡眠時間を減らす方法としては、まず
12時間寝てしまうところを11時間にしてみることです。
毎日、毎月でもいいので少しずつ睡眠時間を減らすといったことをしていくとそれが癖みたいになり高確率で睡眠時間を減らせます。(体験
1時間がつらいなら30分でもいいんです。
毎日少しずつ減らしていきそれを続けていれば理想の?w睡眠時間に
なると思います。
 
                      
                                              ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
お返事ありがとうございます。
今受験生なので、規則正しい生活を送りたいのですが、12時間寝てしまって早起きもできないし、勉強時間を確保しきれていないので、焦ってます
学校があると起きれるのに、休みだと起きれないので悩みです。
起きようと思って起きれたらいいのに…
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
 
   
 
   
   
  