LINEスタンプ 宛メとは?

【ブックレビュー】友だち幻想/菅野仁【感想】

カテゴリ

どうも、nanaha.です。
皆様如何お過ごしでしょうか。
僕は、最近好きなイラストレーターさんのPOPUPが開催されているので、今週末にでも行こうと思っているところです。
「村田夏佳」さんって方で、柴犬の絵がものすごく可愛らしいイラストレーターさんです。
ぜひ調べてみてください♪

今回の小瓶は、菅野仁さんの「友だち幻想」のブックレビューとなります。
ネタバレも含まれますのでご注意ください。

友だちが少ない、親友が居ない、友だちは多いのに孤独…。
そんな「人とのつながり」に対して悩みを抱える人は、決して少なくないと思います。僕もその一人です。
そんな現代において「程よい距離感でつながる」ためにはどうすればよいのか。
人間関係を根本から見直し、少しでも生きやすくなれば、といった本です。

この本においてのキーワードに”他者”というものがあります。
「自分以外のすべての人間」という意味ですね。
この”他者”、本書の中では2種類に分類されます。
ひとつが、「見知らぬ他者」。他人、というのがニュアンスとしては近いでしょうか。
もうひとつは「身近な他者」。これは、家族や友だちなどに当てはまります。
ここで、「すごく身近なのだけれど、他者なのである」という視点を持つことが大切になってくるのです。
自分とは違う性質=「異質性」を受け入れることが、友だち幻想を捨てる第一歩になるわけですね。
この先に語られる「同調圧力」や「ネオ共同性」、「ルサンチマン」なども興味深いですよ。
(難しい用語も簡単に説明されていて、スルッと読めます!)

最後に、この本で心に残った文章を贈って終わりにしようと思います。
『友だち幻想からなんとか距離を取り、リアルな現実の中で他者とつながりながら、じっくり深い〈生のあじわい〉を築いていきたいという思いが、私にはあるのです。』
ぜひ、お手にとってみてください。
ーーーーーーーー
引用:友だち幻想/菅野仁(筑摩書房)

225632通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me