LINEスタンプ 宛メとは?

こんな社会で仕事の効率化をしたがる奴がいる訳ないだろ

カテゴリ

IT系の会社に務めているが、査定目標などで仕事の効率化をせよと言われることがある。

けど仕事の効率化をしたとろで我々労働者にメリットはあるのでしょうか。

仕事の効率化をしても、労働時間は8時間より短くなることはない。
賃金はボーナス上昇を加味しても効率化などせずにちまちま作業をして残業代を稼いだ方が得。
作業内容が楽になるかと言われるとそれもそんなことはなく、効率化をするとその分沢山仕事を渡されたり別の作業を振られるので楽になるどころかむしろ大変になる。

むしろデメリットしかない。こんな社会で誰が効率化などしたがるのでしょうか。

会社が慈善事業じゃないから利益率の悪い仕事を切るのと同じように、労働者一人一人だってボランティアで働いてる訳じゃないのでこんな割に合わない仕事を進んでやる人なんていません。

10倍の効率化をした人に10倍の仕事を渡しておいて10倍の賃金も渡さない会社はブラック企業という考えが世に広まって欲しいものです。まあそうすると世の中のほぼ全ての会社がブラック企業になりますが事実そうなんじゃないでしょうか。

名前のない小瓶
225262通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me