LINEスタンプ 宛メとは?

学生時代、数学が苦手で仕方が無かった。答えがひとつしかないというのが、窮屈で仕方なくて嫌いだった。父親は

カテゴリ

学生時代、数学が苦手で仕方が無かった。
答えがひとつしかないというのが、窮屈で仕方なくて嫌いだった。
 
父親は答えがひとつしかないなんてこんなに分かり易いものはないと言っていた。
自分はそんな父親の言い分が分からず、国語の点数だけは良かった。
 
そんな自分はコミュニケーションが大人になっても苦手なまま。
理由は「答えがひとつじゃないから」だ、「正解」が分からないからだ。
 
一体、何が「正解」な対応なんだろうか?
一体、どういう対応をすれば「正解」なんだろうか?
いつも絶対唯一の「正解」を人間関係に求めて苦しむ。
 
バカみたいだな。
あんなに「(数学は)答えがひとつしかないなんて窮屈」だと思っていた人間が、
「答えがひとつじゃないなんて理不尽だ」なんて思っている。
 
あんなに文系脳だったのに、今はガチガチの理系脳みたいに思える。
今は父親の言っていたことが分かる。
 
「答えがひとつしかないなんてこんなに分かり易いものはない」って。

名前のない小瓶
28136通目の宛名のないメール
小瓶を472人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

胸が痛くなるくらいわかる。共感。
言葉にしてくれて、ありがとうございます。

ななしさん

失礼とは想いますが答えが複数在るからこそ人間は面白いんじゃあないのかな。

ななしさん

ああ分かります
人間関係にも公式や解き方があればいいのに、とよく思います

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me