びっっっくりするくらい泳げないから、プールの授業がありえんくらい鬱
仲間は…仲間はいませんかぇ…
どうしたら多少泳げるのでしょう…
やっと浮けた(気がした)だけでめっちゃ喜んでる
太ったけどよかったことNo1かも
脂肪つくと浮きやすいらしいから
けのびは壁頑張って蹴ってるだけ
進まない
全力でバタ足しても5mもいかない
なんでぇぇ??
クロールは溺れてる人みたいになる
てか実際ほぼそう
どんだけ頑張っても10mもいかない
8mいけたのは…何年前じゃ…?
平泳ぎはもう即足付く
しょっぱなから床に対して身体が傾いてる
歩きながら腕広げてる人になっとる
どうしてこんな目に…
バタフライって何…?
背泳ぎって何で沈まずにいられるの…?てかこわくね…?
そんないい年した憐れな学生の嘆き
あとほんの数年、というかほんのちょっと、a few(?)だけどもうそれが耐えられないの!
2回見学したら補習とか厳しすぎでしょぉぉ
3ヵ月やるのよぉぉ!?
どなたか、申し訳程度で良いのでこの人間やめてるレベルの水泳発狂民にアドバイスを…ください…
激励の言葉だけでも良いので…なにか…お願いします…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
一番マスターしやすいのは平泳ぎです。
もともと頭は浮力で勝手に浮こうとするので、少し押さえつけて潜らせる感じで。背骨と合わせて波打つ感じがイメージできると良いのですが。
また顔を上げすぎたり、上げる時間が長いと体は縦に傾いていきます。吐いて、息を吸うと同時に頭を水に潜らせるくらいです。
クロールは心肺能力が鍵を握ります。平泳ぎで長い距離泳げるようになると息継ぎが短くても距離泳げるようになります。
背泳ぎは…僕もあらぬ方向に曲がって行ってしまうのでアドバイスできません笑。ごめんなさい。でも体が沈むのは、頭をお腹側に傾けすぎてることが原因です。
バタフライは筋力勝負です。でも平泳ぎとクロールができるようになると、見様見真似で遊んでるうちにできるようになってます。
水泳はできると楽しいですよ。大人になっても続けられる趣味の1つです。ダイエットや筋トレにも良いです。ぜひものにできるよう頑張ってくださいね!。
全く同じくらいしか泳げないです、わたし。
プールの授業辛すぎました。
これから本格的に習ったりしないなら、
とにかくけのびでスタートを稼ぎ、
息継ぎなしでとにかくバタ足。
(腕は伸ばしたまま)
死にそうになったら
息継ぎっぽいことをして、
うまくいけばまた息を止めてバタ足。
それでテスト乗り切りました!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項