LINEスタンプ 宛メとは?

家にいると平気なのに、外に出ると自信が無くなって透明人間になる感覚

カテゴリ

家にいるときは、自分にある程度の自信があるし、何なら友達や先輩ともと積極的に話したいって思う。
でも、外に出たとたんに自信がなくなってきて、誰とも話せなくなってしまう。

外に出ると、自分が透明人間になったみたいに感じて、最近は腹痛が襲ってくるようになった。

なのに、家に帰ると症状はすぐに治まる。
これって、私が怠けているだけなのだろうか?
親には心配をかけたくなくて、どうしても言えない。

私がおかしいだけなのかもしれないけれど、誰か、どうしたら楽になるのか教えてほしいです。

名前のない小瓶
224082通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

人はカボチャ。

あの人は心の中で何を考えているのだろう。
私のことを変な目で見ていないかな。
あのスーパーの店員さん、私を万引きしそうな人と思っていないだろうか。
などと、もしも他人の心の中を想像し過ぎているなら、それはほどほどに。

基本的に、人は他人のことをさほど気にしていない。

目の前で倒れたり事故を目撃したら、人だ!と意識を向けるし、雨の日に傘がぶつからない程度に気は使うけど。人よ。人なんだけど、カボチャ。基本的には存在があると認識するだけで十分。


それからできるだけ、相手と自分のことを考えて行動したら、それで十分。
もしも、相手の事を考えたのに意見のすれ違いや衝突が起きたとしても、それはお互いにとっての経験。むしろ、そのために人は存在する。



法の秩序はそれなりに機能している。
口が悪い人がいるとしても、暴力を振るう人はごくわずか。時々、怖いニュースも流れるけれど日常ではない。
けれど、風通しが良くない組織は要注意。閉鎖的なところは、法律の手が届かなくて隠れ家になる可能性が高いから。
監視カメラがあったり、複数の人の目があるところは、結構安全。


まとめ
・人はカボチャ。基本的には存在があると認識するだけで十分。他人の胸の内を想像しすぎない。
・相手を考えた上での意見のすれ違いや衝突は、お互いにとっての経験になる。
・法の秩序はそれなりに機能しているから、公の場は結構安全。




小瓶主さんの気持ちが軽くなりますように。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me