LINEスタンプ 宛メとは?

神様どうか罰を。他人を盾にして自分の身を守る隣の娘。母親と言うこと、やること瓜二つ

カテゴリ

他人を盾にして自分の身を守る隣の娘。
その場所に危険があることは自分しか知らず、いつもは先頭きって歩くのに、その日は一緒にいた子の背中を押して前を行かせた。
幸い利用させた子の身には何もなかったから良かったが、後で知ったこの事実。
子供のしたことだから⋯ではない。
母親と言うこと、やること瓜二つ。
正してくれる人がいないこの子は、このまま育っていく。

私は絶対に許せない。

名前のない小瓶
223988通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

小瓶を流してくださりありがとうございます。

正してくれる気付きに出会えますように。
親でなくても、映画や小説などのフィクションから学ぶ可能性もあるはず。無理な人にとっては無理だけど。


こういう人たちが健常者と分類されるのは違和感。
障害者を障害者と呼んでしまうことに違和感。


どうか願いを込めた呪いが届きますように。
本人がね、呪いだと思わなくたって。それを見た周りが呪いかのような不気味さを感じて学ぶのなら意味がある。もしかしたらこのお手紙の親子はそういう呪われ役なのかもしれない。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me