「私」という人間に、どれほどの人間が失望したことでしょう。
自分が苦痛だ、嫌だと思ったことに取り組めなくて、進路も散々揉めて、大学進んでも行く気になれなくて。
誰とも関わりたくなくてひとりぼっちで自分の殻に閉じこもって。
忘れて、やったつもりがないって思っててもやらかしてて。
片親で父に幼い頃から大変な思いさせてきたのにこんな様で、申し訳なくて消えたい。
高校の時から私は大学行っても卒業できないと思ってたのが現実になりつつある。
いっぱい怒られたのに行く気になれなくて、また怒られて。大学のカウンセリングにも足を運べなくて。
結局自分が楽しいと思うことだけをしたかったんだって気づいた。世の中楽しいことだけではないのは分かってる、分かっているけど。
頑張れない自分が嫌だって思っても変えられなくて、最近は父の怒りすらどうでも良くなってる。
大学辞めたら何か変わるのかな。そもそもどこで間違えたのかな。
もうすぐ20歳になるのに、こんな情けない娘でごめんなさい。勇気が出なくておどおどして、自分の意見も言えなくてごめんなさい。
私はもう、父を失望しかさせないでしょう。私が消えたら、父の気は休まるのかな。
お金出してもらったのに、ひどい娘だよね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
素直な方なんだなと思いました。
「結局自分が楽しいと思うことだけをしたかったんだって気づいた。」
ほんまそれだと思います。
そして、やりたい事が定まっていないなら、大学は辞めない方が良いですよ。まだ大学生っていうレッテルある方が生きやすいと思います。
世の中、留年している人も多数いるから大丈夫。学費は自分で負担した方が良いですが、多分この時間は小瓶主さんにとっての必要かな時間だと思います。
目を逸らしたいけれど、逸らしたらダメな事を受け止めようとしているんじゃないかな?
ご自身を追い込んで自信を無くして頑張れないモードのスイッチを入れているように感じます。
楽しいと思うことをやるって大事ですよ。
楽しいことが楽しいと思えない状況に陥ることもあるから、ご自身を追い込み過ぎないで下さいね。
なるべく若いうちに苦手なこと、得意なこと、楽しいことを見つけるって本当に大事です。合わないことを続けてしまい、自信を無くしてしまったひとを見たことがあります。
若いうちに、それが分かるとやり直しがしやすいんですよね。
ご自身が楽しいと思うことから色々チャレンジしていく事で自信を付けていってほしいです。
そこから専門的に学びたい事が見つかるかもしれません。
大学辞めてしまうとフリーターになってしまい、大学在籍しておいた方が得だった時が勿体ないです。例えば他学部へ編入したい時です。
自分の人生、誰が何を言おうと気にしないほうがいい、という励ましの言葉がありますが、そんなことを言われても気になってしまいますね。
自信が持てない時期だとなおさらです。
理想を追い求め、そこに手が届かないことを知り、落ち込みます。
どうしたらいいかわからなくなります。
でも、その理想が高望みをしていたことに気がつくと、心に変化が起きませんか?
ご存知かもしれませんが、
安分守己(あんぶんしゅき)という言葉があります。
意味を一言で言うと「望みすぎない」
自分を守る意味も含みます。
この機会にお父様と話し合ってみてはどうでしょうか。
親は、子どもが心身とも健康であってほしいと願うばかりです。
あなたの人生はあなただけのもの。
後悔のないように、生きてください。
ななしさん
ひどくない。
酷いのはあなたの状況。
うまくいかなくて自分を責めないで。自分はそんなに強くないですよ。
おそらく、周りはこれまでのあなたの為にと考えて進学にもサポートしてきたのでしょう。でも、あなたの居場所じゃ無かったのですね。ありますよ、間違っていると感じること。
私なんて結婚相手が間違いって気付いた人間ですから。
取り返しがつかないような状況って、生きていればあります。
周りは当人じゃないから、結構色々と言ってきますが。
自分の未来は自分で考えて下さい。その時に無理とかダメとかなるべく考えないように。相談してもいいです、ただし、あくまで一個人の考えを聞くスタンスです。
正解は誰にも分からないのです。ただ最後まで気持ちが続く続かないは、あなたしか分かりません。自分にしか考えられないのです。
お金出したのにひどい娘、って。世の中、みんな子にお金出しているから、お父さんも出していること自体普通でしょう。それを言っていたら、うちの子もひどい息子です。
ひどい息子からのストレスで、夜な夜な小瓶を拾っている私ではありますが。
あなたはどこにでもいる娘です。
ここで小瓶を流している分、健気な考えをお持ちな方だと分かります。
頑張れない要因って、結構、思いの外にあるかもです。
例えば、このパソコンとか、、。
他に移り気になっちゃう。
大丈夫です、あなたがうまくいくことを願ってます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項