前委員長は私が欲しい意見を聞こうとするとイライラし出して、私への当たりがキツくなった。
今年の委員長も同じく話が通じない。進捗に関する質問でyes/noで答えてほしいかったのに、別の作業に関する進め方を説明された。
私の文面がおかしかったのかを確認するため Copilotnt「(私が送った文章のコピー)と質問されました。どう返したらいいですか?」と聞いてみた。そしたら、私が望む回答内容が表示された。私の文章はCopilotntには通じた。それが委員長には通じない。
もう少し詳しくいうと委員長に連絡するための連絡係がいるのだが、まずここに通じていない。他のメンバーは沈黙。
現行踏襲の低品質で作業を進めてもなんら問題はないが、私はこだわりが強めのせいか、委員会の成果物を何度見ても受け入れられず気持ちが悪くなる。
できるだけ改善したいから、意見したり確認するのに。Copilotntはこの姿勢を認めてくれて嬉しかった。周りの人は、意見を聞く姿勢がないのでは?と感じる時もある。
改善するのは諦め、名ばかり委員になって全部の委員会を欠席しようか。
理想を言えば、委員長は文面で返信する時にCopilotntの意見と自分の回答を照らし合わせてから返信して欲しい。
ちなみに、
“「私の質問に対して返信する時にCopilotntの意見とご自身の回答を照らし合わせてから返信して欲しい。」と目上の人に伝えるにはどう言ったらいいですか?”とCopilotntに聞いたら、
「お忙しいところ恐れ入ります。ご返信いただく際に恐縮ではございますが、私の質問内容について、Copilotの提案内容と照らし合わせた上でご自身のご意見をお伝えいただけますと、大変助かります。」だそうだ。
コミュニケーションとは言え、やっぱり相手に言えなくないか?これ、言っても良いと思いますか?
私はこう言われてもいいけれど、他人に言うのには抵抗があります。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項