LINEスタンプ 宛メとは?

同期のサボり癖に、正直イライラ·····。自分ばかり真面目にやっているような気がして、虚しくなることもある。

カテゴリ

同期のサボり癖に、正直イライラ·····。

まだ研修中なのに、隙あらばスマホを見たり、誰かとおしゃべりしたり。

何かあるたびに「しんどい」「疲れた」と口にする姿を見ると、どうしても気になってしまう。

自分ばかり真面目にやっているような気がして、虚しくなることもある。

結局、うまく力を抜ける人の方が評価されやすい社会なんだろうな、と。要領よく手を抜ける人のほうが、うまくやっていける社会なんだろうな、と。

そう思うと、頑張ることの意味を見失いそうになる。

誰か私も見て。

名前のない小瓶
223022通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

小瓶主さんのような人のほうが、長い目で見れば有利ですよ。
すぐに手抜きしたり、スマホ見たりおしゃべりが多い人は、周りの人から信用されなくなると思います。
世渡り上手に見えても、誠実さがないので、人間関係で必ず大きな失敗をします。
社会で、楽してお金をもらえるはずがないから。

同期の人がうまくやっているように見えるのは、今の小瓶主さんが頑張りすぎて、心に余裕がなくなっているのでは…?
いつも周りの評価を気にすると、しんどいと思います。
不真面目ではない程度にやるぐらいのペースでもよいかも。

ななしさん

自分が真面目にやってるからこそ、他人の嫌なところばかり見えちゃうし、悲しくなりますよね
しかもそういう人のほうが世渡り上手だから、きっとこの先の人生も上手く行きそう…とか考えたり

以前私の担任の先生に、他人に期待するな自分のしたことに満足しろ、と仰っていたのですがそれがなかなか難しいです

表面的なものだけじゃなくて、正当な評価が下されてほしいものですね…
誰かが見ていてくれますように

ななしさん

何故か頑張っていない人のほうが楽しそう。
頑張った自分のほうが辛い思いをしている。
分かります。
小瓶主さんは頑張ってます。
こんなことしか言えなくて、ごめんなさい。

ななしさん

同期が適当だろうが優秀だろうが、あなたが真面目にやるべきことには変わりません。自分自身のやるべきことに集中しましょう。評価されるから頑張るのではなく頑張った先に待っているのが評価です。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me