同期のサボり癖に、正直イライラ·····。
まだ研修中なのに、隙あらばスマホを見たり、誰かとおしゃべりしたり。
何かあるたびに「しんどい」「疲れた」と口にする姿を見ると、どうしても気になってしまう。
自分ばかり真面目にやっているような気がして、虚しくなることもある。
結局、うまく力を抜ける人の方が評価されやすい社会なんだろうな、と。要領よく手を抜ける人のほうが、うまくやっていける社会なんだろうな、と。
そう思うと、頑張ることの意味を見失いそうになる。
誰か私も見て。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
何故か頑張っていない人のほうが楽しそう。
頑張った自分のほうが辛い思いをしている。
分かります。
小瓶主さんは頑張ってます。
こんなことしか言えなくて、ごめんなさい。
ななしさん
同期が適当だろうが優秀だろうが、あなたが真面目にやるべきことには変わりません。自分自身のやるべきことに集中しましょう。評価されるから頑張るのではなく頑張った先に待っているのが評価です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項