私は志望大学に入学したものの志望学部には手が届かず、志望大学の中で1番レベルが低いとされている学部に入学しました。
浪人するつもりでその学部を受けたのですが、いざ合格通知が来てしまうと蹴るのが怖くなってしまいました。
レベルは低いけど志望大学には入れる、来年はその学部にも受かる保証はない、2回目の浪人は家の事情でできないので今回のように後期でD判定に挑戦できない、なにより自分がもう1年勉強し続けられるのか不安で、その不安に耐えきれず入学しました。
楽しいこともたくさんあります。休み時間に話したりご飯を食べる相手もいます。楽しいことは楽しいんです。
でも、みんなレベルが高くて、東大京大落ちもゴロゴロいて、私が志望していた学部の人には(被害妄想だとはわかっているのですが)馬鹿にされるような気がしてしまいます。
念願だった大学に入学できたのに、被害妄想がひどくて耐えられません。
どの大学(学部)に入ったかではなく、そこでどう学ぶかだと言われました。それはわかっているのですが、どうしても劣等感に苛まれてしまうんです。
せっかくできた大学の話し相手も私のことを馬鹿にしているんじゃないかと思ってしまって、一人になると悩んで泣いてしまいます。話している最中はそんなこと思わないのに。
大学で頑張れるかわからないです。こんなことなら浪人した方がよかったんじゃないか、今からならまだ間に合うかもしれないと毎日毎日悩んでます。でももう随分だらけてしまって、また毎日勉強の日々に戻れるのか不安で不安で仕方ないんです。
授業も高校の内容をただ教授が一方的に話すか、よくわからない内容をただ教授が一方的に話すかで楽しくないんです。高校は少人数制のクラスだったので双方的な授業を受けていたこともあって、一方的な授業が本当につまらなく感じてしまって教授に申し訳がないです。
研究をやれる学年になれば違うんでしょうか?それまで耐えれば授業も楽しくて友達もできて学部コンプレックスもなくなるんでしょうか?
自分の学部は悪くないんです。すごい研究もたくさんしてます。元々の志望学部よりも研究の範囲は広いし、同じ学部の人達も夢を持ってその学部に入学してます。
だからこそ私はただ志望大学の中で1番レベルが低いからって適当に受けて、なんの夢もなく入学してしまったことが同じ学部の人にも教授達にも申し訳なくて、なのに勝手に劣等感に苛まれて彼らを貶めてしまって苦しいです。
他の人は誰も悪くないのに、自分が頭が悪いくせに浪人する勇気もなくて被害妄想が激しいのが悪いだけなのに、どうしても他の人が酷い人なんだって思ってしまいます。でもそのせいで大学生活が苦しくてもうどうしたらいいのかわからないんです。もういっそ死んでしまいたいです。
どうしたらいいと思いますか?
こんなにぐちゃぐちゃな長すぎる文章でごめんなさい。読んでくださってありがとうございます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
最終学歴は変えれるよ
いくつになってもね
ななしさん
東大京大落ちが入るような学校なら世間一般的には高学歴に入る学校だと思いますが…コンプレックスは割り切れるものでもないですよね。
バカにしてくるような人がいたとしたらその人も学歴コンプ拗らせてるだけです。お!コンプ仲間!頭のいい人でも志望校落ちたらこうなるんだなぁ…とでも思ってればいいです。
双方的な授業がなくてつまらないなら友達と勉強会をしてみるのはどうでしょうか?夢をもってる人、頭のいい人が多いなら嫌がられないと思いますよ。いい刺激にもなって学ぶ内容に興味も出るかもしれません。
あとあなたの友達はあなたのことバカになんてしてませんよ!安心してください!あなたが一緒に楽しく過ごせて「みんな凄いな」と思える人たちが、自由な大学生活でわざわざ見下してる人間と付き合うようなレベルの低い暇人なわけがない!大丈夫です!
周りの人は悪くないしあなたも悪くない。あなたより頭のいい人は沢山いても、あなただって試験を通ってそこにいるんです。十分頭いいです。浪人する勇気がなかったのも大丈夫。ちゃんとリスクを考えた上で引き際を見極めただけです。被害妄想もあなたの心が出してるSOSです。頭の中でとどめられてるので悪くない。
ひとりのときに頭の中が悲観的なことでぐちゃぐちゃになってしまったら、深呼吸や温かい飲み物を飲むとかして一旦落ち着きましょう。そして早めに寝ましょう。新生活はただでさえ考えること沢山あるんですから混乱して当然。再受験の話もひとまず保留して、もう少し学校生活に慣れてから考えればいいじゃないですか。ね、せっかく楽しいこともあるんですし。死ぬのも保留で…。あなたの悩みが少しでも軽くなることを祈っています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項