世間一般で人と仲良くなる時には、相手に興味を持つところから始まるけど、自分はどうしても人に興味が持てない。相手のことは知りたくないし、自分のことも知られたくない
仲良くなったら一緒に遊んだりして楽しい体験や経験を共有するけれど、体験や経験を共有したい気持ちも薄い。そもそも人と一緒にいると楽しいって感情が出せない。これは楽しいとか嬉しいって感情をバカにされたり否定されるのが辛いのかもしれない。
自分が居心地のいいと感じる関係は互いに干渉せず、ただお互いに思いついたことを独り言のように話していられるような関係。連想ゲームのように違いの独り言から自分の独り言を繋いでいくような、そんな関係。対面している必要さえなく、メッセージのやり取りでも充分満足できる関係。
気遣いもいらない。感想もいらない。アドバイスもいらない。共感は...ちょっと欲しい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私としては小瓶主さんみたいな人、心地よさそうです。
ちなみに
「これは楽しいとか嬉しいって感情をバカにされたり否定されるのが辛い」という経験はしたことがありますか?
経験があって言っているなら、共感します。
もしも、想像でおっしゃっているなら、『考えすぎだよ〜』と言いたい。
が、悪気なく自分の感想を言って、相手のことを考えていない人、5人くらい顔が浮かびます。
おそらくどこへ行っても一定数、居るのでしょう。
どうか、ご自身の感情を大切に。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項