LINEスタンプ 宛メとは?

新高校1年 友達ができません。私の暗い所を頑張って変えたいです。初日から大人数の仲良いグループがクラスで出来てしまいました。そこに入って行けません。

カテゴリ

ここに小瓶を流すのは初めてになります。
この春、高校に入学して新高校1年生になったものです。
入学初日、頑張って話しかけようと思って教室に入ると、もう大人数の仲の良いグループが出来ていて、インスタとLINEを交換しあっていました。私も最初は交換をして、話せていました。でも、時間が経つうちにそのグループに入っていけなくなってしまい、自分から話すことができなくなってしまいました。
昼ごはんを一緒に食べてくれる友達が2人います。しかし、そのうちの1人は、話していてもどこか噛み合わないところがあって、積極的に話してはいるのですがあまり合わないような気がしています。正直言うともう1人と話している方が話が弾みます。まだ始まったばかりなのにこんなこと思うなんて、自分が嫌になります。でも、今のところ3人で会話は止まりながらも、一緒にいます。でも、1人になることが沢山あって、皆んなは仲良く話しているのに、私だけ1人でいるということに凄く恥ずかしくなって、悲しくて、どうどうしたら良いのか分かりません。
私は、もっと沢山の人と話して、友達になりたいと思っています。そして、一生に一回しかない高校生活を、ずっと語れるくらい楽しく送りたいです。
でも、グループになんて話しかけたらいいのか、分かりません。◯◯知ってる?と聞いて、知らないで終わるのは気まずいし、名前なんだっけ?と聞くのも失礼な感じがします。ある程度時間が経っているので、新たにグループによくわからない人が来るって、その人達は気まずくならないでしょうか。皆さんはこういう時、なんて話しかけますか?良ければ教えてくださると嬉しいです。
 
そして、部活動も迷っていて、運動部の中で迷っているのですが、みんな友達と居て、活動中もひとりぼっちだったらどうしようと思って、決められません。みんなと仲良くなる方法を教えてほしいです。

最後に、長文をここまで読んでくれて、ありがとうございます。自分の思いを書き込んでいたら、とても長くなってしまいました。読みにくい所もあったと思います。
ですが、良ければ体験談とか教えてもらえると嬉しいです。

222331通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
ぱんの耳

私、高2だよー!

実は留年して、今年から一個下の学年に入ってる。
他の人はみんな既に一年一緒にいた人達だから、グループもしっかりできてて全然馴染めてないの…。
ほぼ毎日家で大泣きしてます(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

新学年始まってから数週間、かな?
まだ高校生活にも慣れてないだろうから、不安だと思う。
人間関係がうまくいってなかったら尚更つらいよね。

クラブに入ってみるのはおすすめだよ。
クラスと違って、うまくいかなかったら辞めれるし。
運動部だったら一緒にトレーニングとかすること多いだろうし、話題も出てきやすいかも。
これめっちゃキツイよねーとかから会話始めれるんじゃないかな。

あとは、クラスのことだよね…。
これは私もどうしたらいいかわかんない泣
誰か教えて(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)
中途半端に時間が経っちゃってたら、なんか気まずいし…。

でも、名前聞くくらいならいいんじゃないかな?
もし自分が名前聞いてもらえたら、興味持ってくれてるのかなって思って嬉しいもん。
とか言いつつ私も全然話しかけれてないんだけどさ。

シミ犬

友達を作りたいのなら運動部はおすすめですね。
特にチーム戦、自然と関わる機会も増えますし声出しなどで自然としゃべりにくさや気まずさ、恥ずかしさが消えていきます。
そして、話しかける時自分はしゃべるお題よりもタイミングが大事だと思います。
授業で発生するグループ学習やイベントごと、授業間の10分休みなどで「次の授業なんだっけ」とか小話を少しずつしていけばいいと思います。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me