大学生になってから問題ばかり起こす息子
お金の問題、近所迷惑、遊び歩いて留年…
さらに父が脳梗塞を起こし介護が必要に
フルタイムで働けなくなった私は職場に退職を促され介護離職
パート探すもなかなか決まらない
なのに息子は何も変わらない
次カード会社から引き落としされませんでしたのハガキがこっちに届く
〇〇様のお母様ですか?と電話がくる
父は高次脳機能障害が残り言語と手に障害が残った、まだ76歳
母は80歳、元気だけど高齢者
耳が遠くなりほとんど聞こえない
つらい
介護は別に嫌じゃない
お金がない
将来が見えない
大学の授業料、仕送り、両親のこと、家のローン…
こんなこと考えてはいけないとわかっているけどふと自分が病気か事故でいなくなって保険金で両親と息子のお金の問題を解決してほしいとよぎってしまう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
他の小瓶も読ませていただきましたが、シングルマザーとして頑張ってこられたんですね。
息子さんは経済的な事情を知っているのに、遊び歩いて留年とは・・・在学する意味があるんでしょうか?
奨学金やカード会社の借金ばかり増えてしまいますね。
息子さんと、冷静に話し合ってはどうでしょう。
大学に通いたくないなら、退学して就職したほうが息子さん自身、お金の面で楽になると思います。
そして、一人暮らしをしてもらい、小瓶主さんが心の距離をおくほうが、息子さんの自立にとって良いのではないでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項