まどろみの夢で子供のころ過ごしていた家を思い出してしまった
畳の部屋で座布団に寝っ転がって悩みとかなく笑ってる
家族がいて皆笑ってて自分も楽しかった
でも、もう戻れない。過去には。
人間は勝手に成長して勝手に老いていく。
箱庭のようにはいかないんだよな。
永遠って怖い。もう絶対に手に入らないって怖い
思い出っていう不確実なものでしか、残らないのが悲しい
それなのに、思い出はどんな色・形だとしても心に残り続ける
好きな人の初めての思い出に、あなたはいますか?
もしくは、誰かの初めての思い出にあなたはいますか?
その心の器には、今は自分という水でたっぷり満たされていても
器の底に固まってる絵具みたいな思い出がうっすら溶け出して
いずれ染めていく
不確実なものと分かっておきながら、誰かの心に残りたい
矛盾してる
私は人になれなかったのかも、というかなれてない
一人にしないでほしい
P.S.
人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり
儚さに涙する人間を見て何を思うのだろうか
もし、私が死んで神様に会うことができたら、必ずぶん殴る
今すぐ消えて無くなりたいけど、自殺はしない
現世で拳鍛え上げて、てめえの顔面に最硬の拳を打ち込んでやる
私が死ぬのを怯えて待ってろ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
遅くなってしまいましたが、お返事ありがとうございます。
ただ高ぶる感情を書きなぐったつもりでしたが、
その考えは目から鱗でした。
神様をぶん殴るためって考えると
手ぶらも悪くないように思えてきました笑
思い出を集めることができてもできなくても、
どっちに転んでも自分の得になると考えれば、
少し前向きに生きれそうです。
神を殴った現代人として英雄になれるのかも…
殴るという決意を胸に引き続き頑張るつもりです。
それはさておき、反応していただいて本当にうれしいです。ありがとうございます。
あなたの幸せを心から祈ります。
ななしさん
思い出って透明な宝物のようにも思います。
どんなに素敵でたくさん拾っても、もう二度と見ることはできない。
頑張って集めても手ぶらで死んでしまうなんて寂しいなぁと思ってましたが、なるほど、きっと神様をぶん殴るためなのかもですね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項