エンジニアという職業を選んだ時点で、勉強し続けなきゃいけないと分かってたけど、やっぱ私には無理だ。何かを頑張るということができない。
今までめっちゃ暇な部署にいて社内ニートだったのに、
4月からは異動でいきなり勉強が必要な部署に…。
無理だよ…。
ストイックでもなければ頑張り屋でも粘り強くもない、楽することが一番って考え方なのに。
転職の時の自分、何でエンジニアを選んじゃったかな…。
25年度に結婚式控えてて、社内ニートなら式の準備の時間作れる!ラッキー!と思ってたのに
(考え方がクズなのは分かってます)
仕事しろ勉強もしろは…急展開すぎるって…。
しかも4月からペアの人、苦手なおじさん。
悪い人じゃないけど、エンジニア特有の嫌な感じがある。
この機会を成長のチャンスだと思えるバッキバキ思考人間だったらどんなによかったか。
ただただ憂鬱でしかない。
ま、派遣なので嫌になれば逃げられる(クソ)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
休職という方法もありますが、、
医師の診断とか職場の理解とか、
いろいろハードルはありますが
心がお疲れの場合には
とにかく休むことをお勧めします!
仕事よりご自身の心身を優先してください。
ななしさん
なんかすごく共感します。
少しでも楽したい、はたらきたくない、って、人間の根源的な願望だと思うんですけどね笑
ITがここまで発展したのも、めんどくさいことはやりたくない!それを引き受けてくれる道具が欲しい!っていう欲望が最強の原動力なのでしょう。
とりあえず、クビにならない程度に頑張ればいいんじゃないですか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項