社会人2年目、次3年目です。
1年目のころから、
1人で担当していた事業が他課に
事業だけ移ることに
少し、残念でした。
初めの頃は、引き継ぎも何もなく、
本当に手探りでのスタートでした。
今までの経過を洗い出したり
体制の見直しをしたり
ボランティアが関わることだったので
保険の見直しをしたり
説明資料も作り直して
いろんな関係団体への視察訪問とか
これから新しくやりたい事もあって
いろいろ
まだまだ、中途半端だったから、
まだまだ、だったんですけど、、
会社の体制なので、仕方ない
少し、驚いて、
取られちゃう様な感じもあり
でも、仕事だから、仕方ない
ただ、大変でもあったから、
少し、ホッとした自分もいて
仕事も、自分も、難しいですね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
悔しいような、寂しいような、残念なような、なのにホッとしたような…という感じでしょうか。
なかなか心の整理がつかないですよね。
入社以来、いちから一人で育ててきた事業なんですものね。
たくさん悩んで、苦労して、工夫もして、いよいよ自信ややりがいを感じ始める頃なんだと思います。
なんか、力が抜けちゃいますね。
それでも、仕事スキルやセンスは相当磨かれたのではないでしょうか。
起業して2年で軌道に乗せたようなものですから、これは偉業ですよ。
そこは大いに誇ってほしいな、と思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項