今別室登校をしていて、そのことについて親も含めて話したいからっていうのでこのまえ親と一緒に学校に行って、担任と学年主任、別室の担当の先生と話してきた
担任とか学年主任は精神科に通院するようになったら学校がどう対応するのかとかの話をしてくれた
別室の先生は、質問形式で色々きいてきた
そのなかで、単位が足りてないから、留年するか、別室登校を続けて高3になってみんなと一緒に卒業するかどっちがいいって聞かれて、私がみんなと一緒に卒業したいって答えたら、「うーん、先生は留年を勧める」って言ってきて、、、精神的にいましんどい中でそんなの言われたら余計しんどくなって、、、それなのに、別室登校はやめてほしい、教室でみんなと一緒に授業を受けてほしい、甘えてるとかそんな事言われて、、、、教室がしんどくて、別室が私にとって唯一安心して学校に行ける場所だと思ってたのに、、、
私の居場所がなくなった、、、
その話し合いから、ずっと学校にいけてない、、、、
家でもしんどくて、でも親は無理矢理でも学校に連れて行こうとするから、常に死ななきゃって考えることしかできない、、、
夜寝るのが怖くて、明日なんか来なければいいのにって、、、、
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
甘えでもなんでも、しんどいときは無理しないでほしい。死にたくなっちゃったこと、怖くなっちゃったこと、駄目なことじゃないから。
世の中には色んな人がいるから、色んな視点で各々の事情での意見がある。
「留年を勧める」とか「甘えてる」とか答えが予め決まっていて、生徒の意向を無視する前提の話し合い。頑張ったね。
世の中で一員としていきてくには、ルールというか前提がある。わたしはそれがどうしても無理で。引きこもっちゃってね、何年も何年も。まだ戻れてないんだ。自由ってね、ルールの先にある。わたしは、「ルール」が怖くなっちゃったから、不自由になっちゃった。社会が駄目になっちゃったんだよね。健康なのに、自分で駄目にしちゃった。大抵のひとは、レールから外れた人間に冷たい、というか無関心?みんな、自分のことで必死だし忙しいから。
あなたにはそうなってほしくないけど、どうしたらいいか、正直わからない。世間の目、クラスメイトや教室の雰囲気がこわいのも、無理なのも、よくわかる。学校では「先生」がルールみたいなものだしね。
なにか楽しいこと学校でやれること、読書とか勉強とか、周りから逃げられて楽しくやり過ごせる方法があればね。学校って行ければ終わるものだし。でも、それが無理なのよね。。
QOOさんは、将来の夢とかありますか?
勉強していきたいこととか。なにか夢中になれる、必死になれる事があれば、改善するかもしれない。
学校に行くこと、卒業することを目標にするのではなくて、どうなりたいか?ってイメージはありますか?(ないならないでいいのだけど)
たとえば、自分みたいに苦しくなっちゃった人を守れる大人になりたい(もしくは、自分を自分で救える人になりたいとか)なら、心理系、教育系、福祉系の大学を目指すとか?
趣味のことを本格的に勉強したいなら、そっちの専門学校を目標にするとか。
そのために、卒業が必要で、卒業のために登校が必要なら、がんばれたりしないかな。。
でも、そんなことしなくても、頑張らなくても普通に行かれるようになりたいよね。。
ななしさん
進級できるといいね
明日が来なければいいのにって気持ち、とてもわかりますわ
私はその先生に回し蹴りを食らわせたいですわ
甘えなんかじゃありませんわ、登校してる時点で偉いんですの
しんどいのに親に無理矢理連れて行かれるの、とても辛いことですわよね
きっとあなたなら皆と一緒に卒業出来ますわ
確信はないけれど、私はきっとできると思いますわ
この言葉が重りになってしまってたら、ごめんなさい
でも、あなたはしっかり前に進もうとしててとっても偉いですわ
ななしさん
辛い時に否定的なことを言われるのはとても辛い、死にたい気持ちが出てくるのも気持ち分かる。自分も今、別の内容だけれど辛くて、死ぬ方が良いのでは?と思ったりしてしまったり。
きっと病院の先生は味方になってくれると思う。なのでもし先生が聞いてくれるなら今までの、今の辛いことを全部先生に吐き出してみてください。それだけでも少しは楽になれるかも。
この先小さな幸せと大きな幸せが見つかりますよう祈っております。頑張らないで、できる範囲でやってみましょ。
ななしさん
先生とか親にちゃんと聞いてみた?
留年回避したいならきちんとどうしたら良いか確認して行動を起こさないとダメだよ。
ここでは気持ちは吐き出せても留年回避のための手助けをできるわけじゃない。
自分がどうしたいのか考えてみた方が良いと思うよ。
ななしさん
頑張ってるのに認めてくれない先生や家族が酷いと思います。
ななしさん
留年を勧める理由は聞いてみた?
高校は残念ながら義務教育ではないから、あなたが”別室登校をしている”という努力にかかわらず、高校によっては、単位認定にあたって、通常教室で授業に出席することを必須にしている場合もある。(システム上の決まりなら、授業に出ないのは甘えだからとか、そういったことを親や教師が持ちだしてくるのは問題外)
別室登校で単位認定をしてくれないなら、今のまま進級するのは確かに難しい。
ただし、学校によっては別室登校でも何かしら補完する手がある可能性もあるし、そういう手段に関しては何も言及はなかったのかな?
何も説明がなかったのなら、別室登校で単位認定をしてもらえる方法はないのか、もう一度確認したほうがいいと思うよ。
もし通常教室で授業を受けることが、留年せずに卒業するための必要最低条件なら、あなたが納得はできないにしても、それをちゃんとあなたに説明すべきだったね。
そのうえで、”今のままでは留年”という話だったのなら、あなたの”みんなと一緒に進級して卒業したい”という希望への選択肢は、厳しいようだけれど”通常授業に出席する”以外にはないと思う。
ただし、それが辛くて出来ないとしても、あなたがたまたま置かれた環境のせいだから、強制したところで仕方ない。
そのまま不登校になってしまうのなら、学校と親はそれに対応しなければいけなくなるし、それ次第であなたの今後の方針が決まると思う。
ななしさん
私は引きこもりです。
居場所がなくて、明日が来ないでほしい気持ちにすごく共感します!
生きてる他の人達もみんな、そんな大した人間じゃないから。あなたもしれっと生きてればいいんだよ、、、
私は長年引きこもって、やっと、社会に参加しない事の寂しさを知った。ずっと嫌な事を避けてると、だらけて不健康になってしまったし、精神も退化した気がする。自分と向き合う時間はたっぷりあったけど、、、そもそもやっぱりお金を稼がないと何もできないし、、、
引きこもってしまった事で、社会復帰が余計に怖いし、良い仕事にも就けなくなっちゃってなかなかつらいよ。過去に戻れるなら、どうせ社会復帰しなきゃいけなくなるから、引きこもらない、、、
社会に参加して、人と協力して何かの仕事で、人を喜ばせる事でお金がもらえる。居場所は与えられるものじゃなく作るもの。そうしないと生きていけないし、誰にも好かれないし優しくされない。その現実を知った。
あなたは別室でも登校してて偉いよ。頑張ってたよね。
このままじゃダメって言われたら、怖くて不安になるのは当たり前だと思う。
後ろの端の席で、授業の時間だけ参加して、休み時間とかはサッと抜けて、クラスの人とは話さなくて良いっていう風には出来ないのかな?
引きこもりは本当にお勧めしないよ〜
だからあなたが程よいストレスで社会の中に居られるようにエールを送ります。
嫌だな〜抜け出したいなーと、思いながら学校に在籍しつつ、将来どうやってお金を稼いで生きてくかを本気で調べて自分に合った生き方を目指してほしい。私も嫌だけどしゃーなし社会復帰する!
長くなったけど一番大事なのは、世の中みんな、そんな大した人間じゃないし、あなたもしれっと生きてればいいってこと^_^!
ななしさん
別室登校で登校できていたなんてえらいし、すごいと思う。完全に行かないことも選べたのに、あなたは登校していた。
先生はたぶん、教室に入れるのではないかと、大丈夫なのではないかと思っているのかもしれない。でも、教室と別室とは違うよね。中にいる人や雰囲気が違う。別物だよね。
親が味方になってくれないのもつらいね。誰か一人でも味方になってくれる大人がいればいいのだけれど。もしもいないのなら、学校より大きなところに相談するのも手かもしれないよ。役所とか教育相談とか、どこか学校以外の信頼できるちゃんとした大人に電話相談とかしてみるのもありだよ。
あなたは何も悪くない。だから、死なないで。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項