宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

ただいま。戻ってきた。リアルで色々あって。全然開けなかった。最近は勉強時間適度に減らして。その時間で詩を書いてる

カテゴリ

ただいま。
戻ってきた。

リアルで色々あって
全然開けなかった。

最近は勉強時間適度に減らして
その時間で詩を書いてる。

んまぁ、全然人に見せられないものばかりだけど...
ここでは いいかな?(倫理的にダメなものではない)

久しぶりすぎて書き方変わった気がする。
最近どんどん「私」が替わっていくから
それはごめん。

やっぱ難しいよね
「ここ」も「現実」も、

私自身好きな人とかいるけど、
今は色恋沙汰にうつつを抜かしている場合じゃないし、
そもそも人とほとんど話せないし、
しばらく我慢かな?

突然だけど、質問。
私自身は人と話すのが怖いんだけど、
そういうときはどうすればいいかな?
仮面をかぶっているのをばれたら普通に怖いし


突然だけど、
んじゃまたね。
たぶんまた今度。

218662通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

お帰りなさい。
リアル世界が忙しいと、「ここ」にもなかなかこれないですよね。

詩を書いていらっしゃるんですね。
素敵じゃないですか。
私もノートに詩や短歌を書いているんですけど、人に見せるのはちょっと、ね…
(倫理的にダメなやつもあるし笑)

作風が変わるのは悪いことじゃないですよ。
新境地というやつです。
「私」が変われば「言葉」が変わるし、「言葉」が変われば「私」も変わるので。
「言葉」の変遷から「私」の軌跡を辿ってみるのも面白いです。
自信作があれば文学賞に応募してみるとか、どうですか?

私も人と話すのは得意じゃないし、仮面を被って生きていますけど、そういう人って案外多いんじゃないかな?というのが実感です。
仮面はもはや人間社会のデフォルト、服を着るようなもの、みたいな。
「あなた服着てるでしょ?」なんてわざわざ指摘したり、いきなり脱がそうとする人はめったにいないので大丈夫。

むしろ「詩人」こそ、言葉の突風で読者の仮面を吹き飛ばす、恐怖の存在なのかもしれませんよ…

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。