LINEスタンプ 宛メとは?

なんだか満たされない気分です。誰かに認めてほしいと言うか、褒めてほしいというか。承認欲求がとてつもなく強くて、そんな自分が嫌になる

カテゴリ
なんだか満たされない気分です。

誰かに認めてほしいと言うか、褒めてほしいというか。

承認欲求がとてつもなく強くて、そんな自分が嫌になる。
ちやほやされたいって思うし、ちやほやされてる子を見ると嫉妬しちゃう。

ネットとかで人気者な人を見ると羨ましくなるけど、自分がそうなりたいかと言うと微妙。

他人と比べる必要はないって分かっててもやっぱり比べちゃう。
自分だけの良さがあるはず!と言い聞かせるけど、やっぱりつらい。

こんなこと書くのはなんだか恥ずかしいけど、誰かに愛されたいし、満たされたい。
心に余裕を持ちたい。

醜い承認欲求をどうにかして沈めたいです。
どうすればいいんでしょう...
aki
218283通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶
本当にお気持ちわかります。
褒めて欲しい。認めて欲しい。
褒めてくれないと、何をやっても無駄だ。
と思うし、ほかの人に嫉妬する。
自分には自分だけの最高の取り柄がある。と。
自分に言い聞かせる毎日ですよね。
そんなものないと思いながら。
私はアドバイスは出来ません。
じゃあ何故返信したんだと思われるかもしれませんが、共感したかっただけなんだと思います。
自分と似た人がいて、嬉しかったんだと思います。
あなたに褒めてくれる人が居ないなら、私が褒めます。
あなたは凄いです。偉いです。
自分を、大切にできていて。
それだけでいいと私は思います。満たされない気持ちはどうしようもなく辛いと思いますが、その分、好きなことをして、好きなように過ごすだけでだいぶ気持ちが落ち着きますよ。
あなたに幸せな日々が訪れることを祈っています。
aki
(小瓶主)
皆様お返事ありがとうございます。

皆様のおかげで自己肯定感が上がった気がします...!

自分らしさを大切に頑張りますッ!

ななしさん

承認欲求というよりも、自己肯定感が満たされていないんじゃないでしょうか。
ものすごく承認欲求が強いなら、ネットで人気者を見たら、自分もそうなりたいと願うはずですから。

子どもの頃に、周りの大人たちに認めてもらったり、褒めてもらったりした経験が少ないのでは?
自己肯定感を高める方法はネットや本で紹介されているので、調べてみてはどうかなと思います。
めがねC
今のままで大丈夫!

akiさんはakiさんでいいのだッ!

赤い光を愛でる素敵な感性の持ち主なのだッ!

承認欲求とか自己顕示欲は醜いと思えばそうなってしまう…けど、『向上心』のもとになる素材でもあるはずなのです。

その素材を活かすのはakiさんなのです…
自己分析を辛めにできてるakiさんだから大丈夫なのだッ!

ななしさん

承認欲求ってネガティブなニュアンスで使われがちですが、本来は「私の存在を正当に認めてほしい」っていう、人間としてごく当たり前の欲求ですから。
持っていること自体を恥じたり責めたりする必要は全然ないんですよ。

それに、自分の承認欲求がどれほどの強さなのかって、自分では案外わかりませんしね。
本人は強過ぎると思って悩んでいても、周りからすれば普通ということもあったりします。

もちろん、その承認欲求を満たすために誰かを貶めたり、欺いたり、過剰な自己演出をしたりするのは逆効果で、結局は社会的な信用を失ってしまうわけですが…。

akiさんはきっとそんな真似はしていないし、したいとも思わないでしょう?

ちやほやされている人や人気者が羨ましくなることは誰にでもあるし、他人と自分を比べずにいられないのも人間のさがです。
愛されたい、満たされたいというのも当たり前の感情で、何も恥ずかしいものではありません。

自分自身をきちんと見つめ、心情を正直に文章にまとめて、こうして他者の前にひらくことができるところは間違いなくakiさんの良さだと私は思います。
誠実で信頼できる人だなって、文章から感じました。
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me