えー、まず、題名を読んでえっ!生きたくないの?と思った方がいらっしゃったらすいません🙇
学校に行きたくないっていう意味です!
それでは本題に入るよ
もうすぐで学校が始まるの。宿題が終わっていないわけでもなく、何か嫌な授業があるわけでもないの。
朝起きたら「あっ、今日行きたくないな」って思う。それでも学校に行って普通に過ごす。最近は体のコントロールが効かないことが多いの。
でね、朝起きたらなんかしばらくはしんどいの。だから起きれない。だから行きたくてもいけないことがある。これって何だろう。
返信で教えてね
お返事をください
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自律神経の病気やストレスにより朝が辛くなったり息が苦しくなったりします。
ななしさん
・身体のコントロールがきかない
・朝起きたらしばらくはしんどい
具体的な症状が書いていないので、あまり勝手なことは言えないのですが、日常的に就寝時間が遅いとか、あるいは身体を酷使しているなどで、生活リズムが崩れていたり、疲労が抜けきらなかったりすると、そのような状態になることがあります
(年齢は関係ありません)
そういった場合は一時的なものなので、十分に身体を休めれば回復すると思いますが、特に思い当たるような理由もなく、休んでも同じような状態が続くようなら、単なる疲労や生活習慣の問題とは言い切れないので、医療機関に行ったほうがいいかもしれません
起立性調節障害の可能性もありますし、それ以外に何かの病気(精神的または身体的に)が隠れている可能性もありますから、親御さんと相談の上、思春期外来や内科などを受診してみてくださいね
ななしさん
もしかしたら「起立性調節障害」の症状なのかもしれません。
血圧や自律神経の不調、あるいは精神的ストレスが主な原因と言われており、小瓶主さんくらいの年代には決して珍しくない症状のようです。
私は医者ではないですし、ネットで調べた情報なので確信はありませんが…。
親御さんや保健室の先生にも相談してみて、病院で診察してもらってもいいかもしれません。
どうしても起きれない時、無理はしないで下さいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項