なんでそんなに優しくしてくれるの、って聞かれたとき、自分でもなんでなのか分からなくてしばらく悩んだ。
でも、少なくとも、好かれたいからじゃなくて、嫌われたくないから、嫌われるのが怖いから、嫌われるのを防ぐために優しくしてるんじゃないかと思った。
それだけじゃないかもしれないけど、私の頭じゃこれくらいしか考えつかなかった。
そこまで普段から人に対して優しくしようとか考えながら行動する余裕なんてないし。
なんでか分からないけどすごく虚しい。
いつもこんな感情。終わりが無い。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
それってきっと、みつなしさんの根本が優しいんじゃないかな…?
あんまり考えずに優しくできる人って、ほんとに少ないよ。
みつなしさんは心の底が優しいんだよ。
だから決して、自分は仮面を被ってるとか思わなくていいと思う。
それと私、優しくするのに理由なんて要らないんじゃないかなって思うの。
確かに言葉では何とでも言えるよ。
嫌われたくないから
人間関係をこじらせたら面倒だから
純粋に相手に笑ってほしいから
でもさ、言葉に出来ないことだっていっぱいあるじゃん。
自分でもあんまり気づいてない、小さな小さな感情を言葉にしてって言われたって無理な話だし。
つまり何がいいたいかって言うと、優しくするのに言葉で理由を伝えれなくてもいいじゃんってこと!
よく分からないけど人に優しくしてる自分もまるっと含めて、「みつなしさん」なんだよ。
ななしさん
-なんでそんなに優しくしてくれるの?
そんなこと聞かれたら、私も即答できないかもしれませんね。
逆に、即答できる人いるのかな…?
あなたが好きだから!とか、大切だから!とか、友達/恋人/家族ってそういうもんじゃん?とか即答しても(されても)、なんかドラマのセリフみたいで白々しいし。
何を言っても嘘っぽくなりそうなんですよね。
みつなしさんと同じように、私の理由も、嫌われたくない、嫌われるのが怖い、あたりがわりと近いかなぁと思います。
いままでもそうしてきたから(しないとお互い変な感じになるから)、っていうのもあるのかな…?
そこまで深く考えてない、っていうのが結局一番の理由ですね、私も。
困ってそうとか大変そうって思ったら、体が自然に動いてる感じ。理由は後付け。即答できないのがむしろ正解なのかもしれません。
その時の感情を緻密に描写しようとすれば、言葉をいくつ並べても足りない気がします。
もちろん、言葉に落とし込めなくても感情の動きは確かにあって。
虚しいというより、もどかしいって感じですね、私の場合は。
ななしさん
答えあります。誰かに優しくする事で自分も救われる事になるからです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項