私はちゃんと愛されて育ったと思う。
なのになんでだろ。
なんでこんなにアダルトチルドレンの特徴に合うんだろ。
共働きだったけど、その分土日遊んでもらったり、長期休みは家族で旅行に行った。
小さい頃の思い出もたくさんある。
1番下の孫だったから、父方も母方もどっちのじーちゃんもばーちゃんも可愛がってくれた。
なのになんで?
自分の気持ちがわかんない。
他人の期待に応えたい。
失望させたくない。
顔色うかがってばっかり
困ってる人がいたら自分より優先して助ける。
自信が無い
優柔不断…
生きにくいなー
インスタの投稿でたまたま言葉知ってさ、
何となく見てたら当てはまりすぎて笑
虐待もネグレクトもなかったのになー
こんな風に育っちゃってごめんね。
ななしさん
はじめまして。こんばんは。
僕は、アダルトチルドレンは、なにも困難な家庭環境で育つからなってしまうものでは無いと考えています。
むしろ、愛され優しくされ育ったからこそなる方もいると思います。
「自分はとても愛されている。自分は幸せなのだ。だから期待に応えなければいけない。いい子でいなければいけない。期待に応えなければいけない。周りに合わせて、自分でいるより『愛される自分』でいなければいけない。」という思いの結果が、いわゆるアダルトチルドレンの症状を持つ人になるのだと思います。
愛されることが悪いことではありません。
あなたが真面目で優しすぎるのです。
一度愛されると、愛されない自分が怖くなり、愛してくれる人を失うことが怖くなり、結果周りに気を使い優柔不断になりそんな自分に落ち込む事になるのではないでしょうか。
そんなあなたにこんな事を言うのは酷かもしれませんが、誰からも嫌われる覚悟をしてみてはいかがでしょうか。
誰の期待にも応えず、誰の目も気にせず、本当は全てが辛かったのだと宣言し、全てをシャットダウンしてみてください。
そこで離れていく人は、あなたの優しさにあぐらをかいていた人です。そんな方の期待に応える必要はありません。
そこで寄り添ってくれる人こそ、あなたを本当に大切に思う人。真に期待に応えるべき人です。
まぁ、おそらく、多分、可能性として、親や祖父母以外は居なくなりますが、友人が一人は残ります。
僕がそうでした。僕の場合は精神科に放り込まれた時点で姉や職場の人は消えましたが、大丈夫だよと寄り添ってくれる両親と大学来の友人が一人、僕の手を取ってくれました。僕にはそれで十分でした。
大丈夫。
あなたは愛されています。あなたに寄り添ってくれる人は必ずいます。
もし万が一、億が一、兆が一、誰もいなくなったら、その時はここに戻ってきてください。
多分また誰かがあなたを見つけてくれます。
あなたが穏やかに眠れ、穏やかに起きれますように。
おやすみなさい。