高校三年の女子です。
吐き出したいんです。
今は六月ですよね。
高校三年生の進学する身としては、体験入学へ行ったり、エントリーシートや願書を書いたりする時期なんです。
みんながそれをどう思っているかは分からないけど、多分きっとこなしているんですよね。
わたしもそれをしなくてはならない。
今年で十八歳。
友人には社会に出て働こうとしてる子もいる。
それなのに。それなのに。
甘えてばっかで、いつまで経っても自立が出来ない。
そりゃあ急に何でも一人で出来るとは思わないけれど、なんというか。
わたし、不登校だったんですよね。
小学校と、中学校の間少し。
今思うと、というかその頃からなのだけれど、不登校になった理由が、なんとも自分勝手で、世間知らずというか、情けないというか。
『家でお母さんやおばあちゃんが好きに過ごしているのにどうして自分だけが学校なんかに行っているのか。馬鹿らしい。だったら自分も休んで好きなことをする』
というものでした。
嫌なことからはことごとく逃げてきたんです。
だからきっと、甘えてるんですよね。
体験入学なんか行きたくないし、卒業したくないし、進学したくない。
なんだか分からないのにモヤモヤする。不安になる。無性に寂しくなる。
なにもしてないのに疲れたり、大声を出したくなったり、もう分からない。
自分が恵まれた環境下にいることを忘れてしまう。
なにをどうしたらいいのか分からない。
全てを投げ出してしまいたい。
読んでくれた方ありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
僕はいじめられていたときがありました
だからその時は僕も不登校になろうと思いました
けど周りの人が支えてくれたからその時はなんとかなりました
あなたの周りにもきっとそういう人がいるはずです。
いないのなら僕があなたを支えます。
ななしさん
お母さんやおばあちゃんに、自分と同じ年齢の時の事を聞いてみたり、自分の気持ちを隠さず話してみたり
ななしさん
自分自身をよくわかっている、今はそれだけで充分だと思います。
意外とみんな自分のことをほうっておいて外ばかりみてるものですよ。
ゆっくり自分で悩んで時には周りの人に相談して答えだしてください。大丈夫です。
ななしさん
そうか…。比べるのも変な話だけど、同い年の俺なんかより断然偉いよ。あんたは。
だって留年しちゃったぜ?俺。
ダメダメだぜ?
上を見上げれば主さんの言うような人がうじゃうじゃいる。
下を見てもおんなじことだ。限りはあるようでない。
下から言わせるならば、不登校になった理由に検討つけて言えることも凄いよ。
また俺なんかどうせ、の下りだけどさ。
ただ理由も分からず不登校になりました~。よりは良いわけよ。
勿論そんな感じで恵まれてることは気にしなくて良いんだども。
恵まれてる環境の中にいることに、気付けたのも凄いことだよ?
今ある環境が、どう足掻いたって当たり前なんだからさ。
まあそだね。理由は違えどモヤモヤに悩まされた、
って言う先輩として言わせて頂くなら、
そいつに関わっているだけ無駄。
…かもしれないね。
俺んとこの先生から受け売りだけど、何で学校行くのかと言ったら、
後先が楽だから。なんだとさ。
もし甘えで、楽がしたくて逃げてるなら、
立ち向かうことで逃げられる将来があることを知れよな。
俺も逃げてきたんだ。だけど、
悩まされたモヤモヤが避けられない未来になった。
投げ出せば投げ出すほど、投げ出せないものが増えた。
主さん、全部放って下に来るなら結構酷いかもよ。
あんたが今感じる「嫌なこと」から逃げ出したいなら、
そのモヤモヤに歯向かって先へ進んだ方が良い。
そう思う。
大人になるまで時は待ってくれないけど、
大人になるだけの時間は充分ある。
心とか精神とか言われるけど、
脳と体の自分自身に経験を与えた分だけ大人になるんだ。
乗り越えたり、塞ぎ込んだりして主さんのペースで育っていけば、
モヤモヤはいつの間にかよく解らないものじゃなくなってるだろうよ。
だから、心配ごとや不安があるなら、
そういう時こそ前を向いて進め。
問題にぶち当たったら、さっさと解けば良い。
解らなかったら後回し。テストと似たようなもんだ。
当然だが後回しのツケはやってくるだろ?
それがモヤモヤかもしれない。
進学するのか?働くのか?
決めてないなら考えろ。決まってるなら次に進め。
主さんの小瓶にはそこまで書いてないところだから、
蛇足になってるかもしれないけど…
テストの答えなんて採点されるまで解る筈がないんだから、
もう少し気を楽にして行きなよ。
雑に言ったら人生の中での選択なんてそんなもんだろうし。
そりゃ軽んじたら駄目だけど、何て言うか、
肩の力を抜いて。
答えを考えて書くまでは緊張感を出して。
テストと違うとこを挙げたら、後悔とかいう採点が何度もあって、
その都度正解が変わることとかかね。
あとは人それぞれの多様性とか。
あ、現実に登校日数が足りなくて留年とかならないように。
いや、ならんか。
逃げてきたと思うなら、逃げてきたことからも逃げられるだろ。多分。
それでは長文失礼しました。
所詮妄言なんで、気に障ったりしたならごめんなさい。
蝶になりたい蛾
ななしさん
何もしてないから疲れるんでしょう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項