非正規の0歳クラス担任の保育士です。
過敏性腸症候群や全身の痛み、ストレスで休職したいけど人手不足すぎてできない状況です。さらに12月から産休の職員が2人います。
非正規で担任なのは私だけで、他の正社員より給料、ボーナス、退職金の積み立てもないのに、ただ仕事量と責任だけ重いなか今年働いていました。
他の非正規社員はほぼ定時退勤ですが、私だけ残業や持ち帰りがあり、不公平感から余計痛みがでます。
上司との面談では、正社員になるには基準があるらしく、来年も非正規のままになりそうです。
1、2ヶ月ぐらい休職したいけど、人手不足すぎてできない状況です。
低収入で貯金もなく、辞められないです…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お二人ともお返事ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
正社員の約束はうやむやで何だかんだで無理そうです。転職してよい園に行けた方もいるのですね。
正規になる基準ははっきりしないようです。姉妹園の園長とも話し合いで決めるようですが、よく思われていないので、昇進は難しいと思います。
体調がこれ以上悪化したり理不尽が増えれば休職しようと思います。
できればもう一年経験を積みたいのですが、来年度も非正規で担任なら転職も視野に入れたいと思います
ななしさん
先の約束(正社員になる)もないのに、”人手不足”を理由に激務を断れない職場ですか…
非正規で、そこまで現在の就業先に義理立てする必要はないと思いますが、他の職場を探すことは不可能なのでしょうか?
就業もままならないほど体調不良が続いているのに、休職することが不可能なら、思い切って退職して、別の職場を探したほうがいいかもしれません
どこも人手不足なのでしょうから、資格持ちの小瓶主さんなら、もっと条件の良い就業先が見つかるのではないでしょうか
ななしさん
他の非正規さんと比べてしまうとモヤモヤしますね。
小瓶主さんがとてもスキルがあって優しい方だからこそ、園側もお願いしてしまうのでしょう。
正規になる基準は教えて頂けましたか?
濁すようなら、他の園に転職も検討してよいと思います。私の友人が保育士をしていますが、転職活動したことで「今の職場はおかしい。もっと良い条件で働ける」と気付けたそうです。
辞めることを伝えると、今まで断られていた条件が許可されたことに友人は絶対辞めようと決心していました。
小瓶主さんのご体調のことを考えますと、休職した方が良いと思います。
お医者さんに診断書を書いてもらって休むのも手だと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項