人に気を遣う事が出来ていなかったです。その事で責める、というか改善を促されましたがこの過ちは2回目で自分自身もどうしようという気持ちで胸がいっぱいです。どうしてこんな最低な行いをしてしまったんだと何度も頭の中で繰り返すだけで改善案を一向に打ち出せません。
謝罪するだけではいけないと頭では分かっているのに謝罪の文言しか出て来ず、改善案が出て来ません。
その迷惑をおかけした方にも「改善が見られない」と言われてしまい、申し訳ない気持ちが募るばかりです。
皆様ならどういう風に改善を試みますか。自分で考えろと思われると思いますが心臓がばくばく言っていて、吐いたり過呼吸になったりしている今の自分の頭ではろくな事を思いつきません。出てきたのは精々話す前に言葉を見直す(ネットで起きた話なので)人と距離を置いて話す事くらいです。これで良いかと思われるかもしれませんが自分が納得行きません。どうか皆様のお知恵をお貸しいただけたらと思います。
もう高校生なのに人に気を遣うという人間として当たり前の事が出来ていない事が本当に恥ずかしいです。距離の詰め方が0か100かしかないところがあると今回の事で漸く本当に理解出来ました。どうして今まで分からなかったのかと馬鹿な自分が許せません…。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
「申し訳ない」とまで思わなくていいですよ。
周りの人が、あなたを責めすぎですから。
上から目線で改善を要求しなきゃならないほど、重大な「ミス」なんでしょうか?
ぜんぜん許してくれないんでしょうか?
距離の詰め方が0か100だったら、「そういう子なんだ」と理解してくれたり、「もうちょっと距離とってね」なんて、やさしく言ってくれればいいのにね。
つらかったら、スクールカウンセラーに話してみてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項