LINEスタンプ 宛メとは?

わたしは派遣で働いているのですが、きょう、ついさっき「そんな良い加減な気持ちで仕事ができる神経が理解できない」

カテゴリ

仕事の話です。
少し愚痴らせてください。

わたしは派遣で働いているのですが、きょう、ついさっき「そんな良い加減な気持ちで仕事ができる神経が理解できない」と罵られました。

業務で必要な準備等は上司に確して記載されている通りに実施しました。
その業務のやり直しをある人が実施することになったのですが(評価業務なのでよくある話です)、わたしがやった事前準備がどうやら気に入らなかったらしいです。

わたしは、自分でいうのもなんですがかなり真面目な方でわからないことがあればきちんと確認するタイプです。
その業務の事前準備も上司に確認をとってからしてます。

にもかかわらず、「なんでそんな考えに至るのかわからない」、「良い加減な気持ちで仕事ができる神経が理解できない」といわれなくてはならないのでしょうか?

気になったので再度上司に確認をとれば何も間違ってはいませんとの返答をいただきました。
念のため、上司の方からその人にも伝えてもらいましたが、返ってきた言葉が「事前準備があってるとかどうとかの問題ではなく、貴女がやったことをそのまま実施しないとだめなんです」と言われました…

一応謝ってはもらいましたが、それは事前準備を勘違いした事であって、罵られた事に対してではありません。
人間、誰しも勘違いはあるし、間違いだって起こします。
わたしはそこまで言われないとダメなんでしょうかね?

そしてその事に対してあやまってほしいとおもうのは悪い事ですか?

名前のない小瓶
26985通目の宛名のないメール
小瓶を1091人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

誰しも勘違いはありますし失敗だってありますね
仕事の場合、たった一回の失敗が大事になるから
失敗は許されないってことで
上の方も言葉をきつくして言ったと思う

いくら注意して言ってるとはいえ
言っていいこと悪いことがありますもんね

次、気を付ければいいのです

ななしさん

どうにも風通しの悪い職場だね
誰も悪くないのに問題が発生している
皆の言い分を拾うとそういう事でしょ
コミュニケーションレベルの低さは誰の責任なんだろね

ななしさん

別にあなたは悪くありません。
その人の機嫌が悪くてついあたってしまったか、単にそういう性格の人なのでしょう。
気にすることないと思います。
謝ってほしい気持ちもわかりますし、それも悪いことではありませんが、その人にその気が無いのなら期待するだけ無駄です。
あんまり気にしないで、いつも通りお仕事に励んでください。

ななしさん

下の人間は正しい事しても弱いよね。
悔しかったら、上の立場になるしかない。

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

分かり難かった文書のようで、補足させてもらいます。

わたしにキツくいってきたのは上司ではなく、同じ立場に立っている派遣さんです。

私がやった業務内容は、いわば手順所通り、キツくいってきた派遣さんが勘違いされただけのことです。

作業書とちがうことしようとしたのは、どちらかといえば派遣さんのほうです。
間違えたことをしていないのに注意されるのはなんだかおかしいかと。
業務のやり直しが発生したのは、別のところでも同じことが起こるか確認するためで、作業自体が失敗ではありません。

風通しの悪い職場であることはたしかに否めないですね。

わたしはそういう職場ばかりにあたるみたいです。。

ななしさん

こんにちは。

「あなたがやったことをそのまま実施しないとダメ」の意味が全くわからない。

全体的に内容がわかりにくく、あなたの言動は誤解を受けやすいのではないでしょうか。

「派遣で」も要らないと思います。その前置きをするから、派遣で働くことが良い加減なのかと、読んでいて思いました。また、「良い」加減と書くと、好ましい意味になってしまいます。「いいかげん」にしたほうが。

すみません、文章が読みづらく気になってしまったのです。

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

お返事ありがとうございます。
意味がわからないとのことでしたので、
「あなたがやったことをそのまま実施しないとダメ」は相手が言ったことをそのまま記載しました。
おそらく、相手は手順書の内容そものものが自分の納得いくものではなかったのでしょう。

文書が分かり難かったのは申し訳ございません。
なにぶん冷静でなかったもので、頭の中が混乱していました。

私のおかしな文章でみなさま誤解をされたみたいで申し訳なかったです。
ですが、わかりにくい文章でも私を悪くないと言ってくださった方々本当にありがとうございました。
それだけで、救われた気がします。
これからもいろんなことに気をつけつつ仕事にはげんでいこうかと思います。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me