元々口下手で気が緩むとたまに失言してしまう癖があり、普段は文句は言わず働いていますが、何でも自分の不注意と思われたくなくって、他の人を傷つける発言になったかもしれないです…
例えば「~してなかったよ」と言われ、「~の作業中だった人がいたのでできませんでした」と答えてしまった。この発言はその作業中だった人のせいのしたように聞こえますよね。
考えすぎでしょうか?失言してしまいましたが、怒りっぽい同僚や上司よりはマシかと思ってしまったり…
せっかく金曜日なのに自己嫌悪で最悪な気分です
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
「自分が取れる対応を行った上で相談をしたか」
が重要だと思います。
例えば
「全社員の社員証を紛失してないかの確認をするから、自分の社員証が手元にあるのを確認してこのExcelの自分のチェック欄に結果を入力しておいて」
という指示があったとします。
自分が入力しようとしたけど、別の誰かがファイルを開いてて更新できなかったとします。
この開いてる誰かが特定できるならその人にファイルを閉じて欲しいとつたえたら良くて、開いてる誰か誰かが特定できなければその事情を上司に報告したらいい。
ファイルをずっと開きっぱなしにしてる人がいたらその人のせいで自分の作業が出来ないことは事実だし、そういう状況が想定されるなら複数人が同時に更新できるように共有ファイルにしておくべき。
報連相をした上で伝えたのなら失言でも何でもない事実でしかない。
> この発言はその作業中だった人のせいのしたように聞こえますよね
べつにそういう風には取りませんよ。
> 考えすぎでしょうか?
はい、そうだと思います。
心穏やかに連休をお過ごしください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項