LINEスタンプ 宛メとは?

ちびっ子がうるさすぎる 明日は中間テスト最終日にして、特に苦手な日本史のテストがあるというのに、君たちのせいで

カテゴリ

ちびっ子がうるさすぎる

明日は中間テスト最終日にして、特に苦手な日本史のテストがあるというのに、君たちのせいで、集中できないんだけど

諭すように言ってもわかってくれないし、親もちゃんと注意してくれないし、どうすれば静かにしてくれるの?

耳栓してもうるさいってどういうことだよ

あーとにかく明日のテストは良い点がとれますように

名前のない小瓶
26910通目の宛名のないメール
小瓶を648人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

ちびっ子に言っても仕方ない。ちびっ子なんだから。
お願いする姿勢が向こうに伝わりきれてないんじゃないかな?
昼間だったら、こっちの事情に合わせて周りに静かにしてもらうのが当然とは言えないし。
もしお願いしても勉強の支障になるようだったら、図書館かファミレスとかに自分が移動するしかないと思う。

ななしさん

大河ドラマや歴史を取り扱った番組を観てみては?


結構、流れを汲んでますし、講釈や解釈が入ったり、ドラマチックにするための誇張やらは入ってますが、なるべく事実を調べたり、時代考証はしっかりしてますから。


私は、【その時、歴史が動いた】とか、よく観てました。


映像で整理されてると、文字で読むより掴みやすいですし、
後で教科書と比べながら、ココは解釈が入っていた!とかやると、テスト対策にはなりますよ。


硝子玉

ななしさん

場所によるかな

図書館で騒ぐようなちびっこなら図書館のスタッフに行ってちゃんと対処してもらうべきだし、
レストランや喫茶店はそもそもお話もしながら食べる場所だと思うし
(特にファミレスやらチェーンの喫茶店は)、そもそも勉強で長居は迷惑だし、
それ以外のところだったらその場所によるだろうからよくわからないけど。

私はよく家の近くの市民交流館の開放スペースの机と椅子を借りて
勉強するのですが、そこは開放スペースだから、耳の遠いお年寄りが来てわぁわぁ喋ろうが、子連れのママさんたちが喋ろうが、それはその人たちの自由なので。そういう時は自分が移動します。静かな時はありがたく場所をお借りして、喋る人が来たら耳栓したり移動したり。、基本的には自分の部屋と、完全に「喋る方が悪い(=図書室など)」以外は公共の場ですから、自分が折り合いつけるしかない気がします。

7ml

ななしさん

私と同じ状況でびっくりしました。
私の場合、同じアパートのちびっこがうるさいです。親も子どもに強く叱れないみたいで頼りない。

夜勉強してはどうですか?
昼は音楽聴きながらノートのまとめをして、暗記類は夜にやる。
昼も集中したかったら最終手段として、別の場所に移る。
でも家で勉強したいですよね。
ちびっこ、将来自分達もテストで苦しむんだぞ!とか思いながら一緒に頑張りましょう。

ななしさん

…しょうがないよ…。
ちびっ子は「ひとり、ふたり」じゃなくて「いっぴき、にひき…」って数えるんだぜ。

ななしさん

お勉強、ご苦労様です。
いろいろな意味で忍耐がつく日だったのですね。

頑張った分、良い結果がでるといいですね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me