LINEスタンプ 宛メとは?

人と関わるたび落ち込んだり、嬉しかったりするのは人が好きだからなんでしょうか?また、嫌いになることはできる

カテゴリ

人と関わるたび落ち込んだり、嬉しかったりするのは人が好きだからなんでしょうか?

また、嫌いになることはできるのでしょうか

名前のない小瓶
26772通目の宛名のないメール
小瓶を386人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

社会的な動物の本能なのでは
ここでよく話題になる「生きる意味」なんてのも
とどのつまり集団内での自分のありようの事でしょ

ななしさん

結構難しい質問だね。
でもこれはいえる。
人を嫌いになることはできるよ。

ななしさん

小瓶主様が「生きていて」
「人と関わるから」=「社会の中で生きているから」ではないでしょうか??
「自分」が居て「誰か」が居れば必ず人間摩擦は起きますし、自分の価値観があるから一喜一憂する。
人間らしいですよね。
人を嫌いになることも好きになることも簡単に出来ますよ。
どちらも相手に「興味」持つだけです。
嫌いになることはストレスが多いおまけに社会から孤立しやすくなるのでお勧めはしませんが。

ななしさん

凄く難しいけど私的には
好きだから嬉しくも悲しくも思うと思います!
人が嫌いなら怒りや無関心になると思います。
人を嫌いになってもあなた自身も人です。
自分を嫌いにはなれないと思いますよ。

ななしさん

好きの反対は無関心です。
嫌いだ!と意識してる間はまだ違うような気がするなぁ。

昔はわたしも人からの言葉に一喜一憂してたけど、年を取ったら割り切れるようになりました。
その時はぐぬぬってなることもあるけど所詮は他人ですからねぇ。

ななしさん

関わった人、個人のことが、好きだったり嫌いだったりするから嬉しかったり落ち込んだりするのでは?

人が好き、っていうのはまた別だと思います。
人の習性とか、人の漠然とした価値観とか。
そういうのを見出して、それに喜んだりするのが、人が好き、ってことなんだと思います。

嫌いにもなれると思います。
……個人的にですが、思い込んでしまえば、好きにも嫌いにもなれると思います。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me