今日のこと。
なんで私があの2人の間をとりもたないといけないのかなぁ。
「意外とそういうところ多いんだって」って言うけどさぁ、間を子供に取り持たせるところも多い訳?
ちょっと声かけるくらい自分でしてほしいなぁ。なんでそれを私にさせるのかなぁ。
てか私にばっかさせるの何?私の兄には全くさせないのに。めんどくさい。
あるときのこと。
兄の才能は褒めるよね。「カリスマ」っていうのかな、みんなが気づけば世話をしてくれる、そんな才能。
私にはテストで点を取る才能しかないんだよなぁ。兄もあるけど。
でも私の方が上だと思うことで心を保ってきたし、塾の模試の成績がそれを証明してる。
でもずっと「勉強はお兄ちゃん」っていう感じでさ。私が勉強できるって事に目を向けてくれたのは最近の話。
それで、兄の才能が褒められるのが羨ましくて、テストの成績が良かった時に「褒めて」って言ったら「テストの点の良し悪しは褒めるもんじゃない。悪い時も怒らなかったでしょ」って怒ったよね。
褒めてよ。才能じゃん。
あのときのこと。
夏期講習がない日に国語の過去問一年分解いて、夏期講習のテスト直しをして。私は結構頑張ったと思うんだけどなぁ。
「勉強してない」ってヒステリック。
「情けない」「そんなんで受かっても何も立派じゃない」「持ってるものが良かっただけ」「勉強もしない娘を高い金払って塾に行かせてる親の方が立派」ってさぁ。
あの日のこと。
お母さんの親の愚痴を聞かされて30分。何回も聞いたんだけどなぁ、その話。老後の不安を言われてもなぁ。
「世間一般的には母親が子供に夫の愚痴を言うのは虐待らしいけど、別にあなたは大丈夫だよね?」
「お母さんは自分を毒親育ちだと思ってる。でも毒親にならない様に慎重に子育てしてる」
どうなんだろうね。私はどうしたらいいんだろうね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
同じだ…わかる…
親は子供を抑圧しちゃいけないんだよ。変なストレス与えずに、のびのび育てて、ひたすら愛情を伝えるのが良いのに。
毒親って連鎖するんだよね…悲しいことに。
あなたは自分のことだけ考えたら良いよ。
失敗談—
私は親や周りの人たちに気を使いすぎて、疲れて、「いい子」をやめたのは良いけど、変なやめ方をしちゃって、勉強も何もしない、無気力なダメ人間になって、自分が後悔した。社会って、大人になった可哀想な子供を助けてくれない。
—-
大人の視点から、一つの生き方を提案する。
あなたは今はただ、社会で自分が勝つこと、良い思いをする事だけ、自分のためだけに努力をして欲しい。
なぜって大人になると、自分が社会的に成功して満たされないと、人に優しくする余裕もなくなってしまうから(ーーお母さんももしかすると、厳しい社会の犠牲者なのかもしれないーー)自分がまず満たされて、そうするといつか自然と人と幸せを分かち合いたくなる。努力は自信になる。自信は成功につながる。成功は自分と、自分の愛する人を幸せにする。それが王道の幸せな人生だと思う。
道は一つじゃないけど、他にあてがないなら、まずはこの道を目指してみて欲しい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項