過眠症ってどんなものなんでしょうか?
私は今高一なんですが
小学生のときから授業中に寝る癖があります
小学生のときは勉強してなくても
ついていけてました
中学生のときも寝ていましたが
なんとかなりました
でも高校生になったらついていけないので
絶対寝ないと決めていたのに
やっぱり寝てしまいます
小学生と中学生のときは
机に伏せて寝ていましたが
今は勝手に寝ています
自分でも気づかないうちに
ペンを持ちながら寝ていて
起こされてはっとするという感じです
ほぼ毎授業寝てしまうので
始まったばかりなのについていけません
家で勉強していても気づかないうちに机で
寝ていて気づかないうちに布団に移動してます
あと寝ているというよりは
意識が違う方向にいくというか
先生の声が聞こえてるような気もするし
夢の中にいる気もするという感じで
ぼやーっとしてます
夜はちゃんと寝ていると思います
過眠症というのがあると知ってから
気になってしまいます
それとは違うと思うのですが
自分で改善できず困っています
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
多分過眠症だと思います。
私は過眠症なのですが、授業中ふっと意識が遠のいて眠っていたり、話は聞こえているのに寝ていたり、起きたら数式が書いてあったことがあります(X=2って書いてありました)。
大変だとは思いますが、なんとか起きていた方が絶対にいいです。私も中学の頃は聞いていなくてもついていけたのでバリバリ寝てましたが、最近勉強が辛くなってきました。
起きようと思っても、体が寝ることにどんどん慣れてしまっているので起きれないんです。
無茶でも何か絵を描いたり、まずは勉強じゃなくていいので起きていることが大事です。
人によって必要な睡眠の量は違うので、私は1日ずつ夜の睡眠量を変えて自分が一番起きていられる時間を調べました。私の場合奇数時間の方が起きていられますが、個人差あると思います。
長々しくてごめんなさい、辛かったら精神科まで行かなくとも脳系の内科行ったらお薬もらえます。頑張ってください( ˙꒳˙ )
ななしさん
放課後カルテって少女マンガに、似たような症例の話があったと思う。
昔からだから症状に慣れちゃって、自覚なくて深刻には捉えられないかもしれないけど、
その症状って明らかに普通ではないので、病院に行くのをオススメします!
ななしさん
私の学校は授業中に寝たりなんかすればすぐに退学ですよ。
一回でも。
授業についていけないどころの問題じゃない。
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
病院でも何科に行けばいいのか
わかりません
心療内科がいいとか
神経科?がいいとかサイトによって
違います
なのでもう少し様子を見て学校に来る
カウンセラーに相談してみることにします
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項