LINEスタンプ 宛メとは?

発達グレーの子供の事。グレーなだけに説明に困るどうしてこうなるの?ということが多すぎて疲れた。親でもわからないよ

カテゴリ

発達グレーの子供の事。
グレーなだけに説明に困るどうしてこうなるの?ということが多すぎて疲れた。
親でもわからないよ。
スポーツの習い事。
本人は下手なりに頑張っている。
私が見ている前でうちの子供は皆と同じように順番を待ってた。それなのに後ろに並んでた子なのに、うちの子供が蹴ったとコーチに告げ口してた。
私はずっと見てた。何もしていない。
やってないとうちの子供が言ったのに信じてもらえなかった。うちの子供は謝らなかった。コーチの顔が歪んだのを見た。
帰り際にも、まだ謝れと言ってきてた。しつこい。言い返しそうな子供の手を引いて帰宅した。
前回も同じ子に因縁つけられ、親に告げ口してうちの子供に謝るように強要してた。あなた練習見てなかったですよね?なんなの?
うちの子供が蹴らたときはコーチに言っても無視される。何が悪いの。何が気に入らないの?こんなのが親の見ている前でも行われる。
コーチのお嫁達。あの学年であれ?あーでもまだ初めて1年だったね。それにしても下手すぎない。おい!聞こえてるぞ。
スポーツをやる人間はこんな奴らばかりなのだろうか。くそどもめ!
でも、子供がつづけたがる。
ヒエラルキーを上げるには上達しかない。
きっとそれも邪魔されるだろう。
チーム変えたい。
もうやめさせた方が良いのだろうか。ずっと葛藤している。胃が痛い。
そもそも、本人は酷いことされている自覚があるのだろうか。
このスポーツの前にスイミングをやっていた。
その時も嫌がらせをされていて練習にならないと言っていたので見学に行った。
後ろの子がうちの子にいたずらで足を引っ張っている。一人だけかと思ったら、大分大きい子に頭を押さえつけられ苦しそうにしていた。その回りにいた子まで脇腹をくすぐっていたらしい。担当の若いコーチはシカト。殺されると思った。
さすがに受付にクレーム入れた。
他のスタッフがやっていた子供達に指導しているのにシカトしてレッスン続けてた。
受付から謝罪があったが、きりのよいところで辞めさせた。
学年が上がるごとにこんなのが増えてくる。
強者は弱者をすぐにターゲットにすると聞いたことがあるが、こんなにも酷いものなのか。
普通の子だったらこんなことにならないのだろうか。親が見ていてこんな状況なら中学からの部活はいじめのターゲットは確実なんだろうか。成長するのが怖い。社会に出すのが怖い。

206217通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

いじめる子は発達グレーでも、グレーじゃなくてもいじめやすい子を探していじめると思います。

お子さんもよく我慢しましたね。
ひどい事をされていると自覚があるかは本人にしか分かりませんが、私は理不尽な環境に気付いているんじゃないのかなと感じます。
優しい子ほど、自分ではなく親の事を考えていることが多いです。
またお母さんを困らせていたらどうしよう、上手く言葉に表せられないなど思う所があって相談できない場合もあるので、それとなく聞いてみるのもありかなと思いました。

私の子供時代の話になりますが、水泳を続けていたらどんどん上手くなっていき、クラスが上がっていくと、私の事を下手だと思っていた子が私がその子を追い抜くと泳いでいる最中に蹴ってくることがありました。
私はその事を親にもコーチにも言えませんでした。その子と隣のレーンの時は力を抜いて泳いでいましたが、なんでそんな事しないといけないのという気持ちと泳ぐのが嫌いにならり、スイミングスクールを辞めたいと伝えました。辞めたいと伝える前に親が悲しんだらどうしようと思っていたので、もしかしたらお子さんもそういう気持ちがあるかもしれません。

親の事を考えてくれたり、今の環境に負けたくない気持ちがあるかもしれないので、話をまた聞くのが良いと思いました。

小瓶主さんも味方がいない中でお子さんをサポートしていくのは大変だと思います。

ましてや、大人が下手じゃないとか言ってしまう環境だと、子供も真似して「あの子は下手だ」と言っていいと思ってしまいます。環境良くないです…。

スポーツの環境は色々あると思います。力があるママさんいると、お気に入りにならないとレギュラーに選ばれないとかも聞いた事があります。
子供の集団の中ではなく、大人も混じって出来るスポーツとかもいいのかなと思いました。(スポーツクライミングなど)

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me