宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

親が学校のPTAや行事にやる気がなさすぎて呆れました。いつもPTAの会議や決め事に出席せず…理由を聞いて

カテゴリ

長文失礼します。
親についてです。私は今中学生です。親が学校のPTAや行事にやる気がなさすぎて呆れました。いつもPTAの会議や決め事に出席せず…理由を聞いてみたら、お母さん達と絡むのが嫌い、とのこと。最近1番の事件は、母が挨拶運動用の旗を返却してなかったこと。私が学校へ持って行かなきゃいけないんですよ。今日電話があって、その事を知りました。恥ずかしいを通り越して苛立ちを感じています。本当にどうしたらいいんでしょうか。他のお母さんの目が辛いです

名前のない小瓶
26010通目の宛名のないメール
小瓶を927人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

あなたのお母さんが何もしないことも辛いだろうけど、そんなお母さんがPTAに出て行ってほかのお母さんと話をしたりすると考えると、もっと辛くて恥ずかしい目に合うと思います。
私の両親もそうでした。私が泣いて暴れたことを受けて、父兄活動に渋々参加すると、恥ずかしい事ばかりをやらかして帰って来ました。「なんでそんなことしたの!?なんでそんな事言ったの!?周り見ればわかるでしょ!?信じられない!」と苛立ったところで「あんたが行けって言ったから出たのに!」と言われるだけ。
子どもが全て指示をしなければ何も出来ない親なら、PTA活動においては必要ないと思いませんか?
旗振りしてくれてるなら、それだけに感謝して、他の事はあなたがやってしまった方が早いですよ。一石二鳥です。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。