LINEスタンプ 宛メとは?

私なんか好きになってもらえない。私と仲良くなろうとしてくれる人たち、例えば「一緒に遊びに行こうよ!」、「もっとお話ししよー!」、って言ってくれる人たちがいる

カテゴリ
私と仲良くなろうとしてくれる人たち、例えば「一緒に遊びに行こうよ!」、「もっとお話ししよー!」、って言ってくれる人たちがいる。
友達になりたいと思ってくれてるのかなと思う。
でも、怖い。
何で私を誘うのか、何で私と友達になりたいのかがわからない。
彼女たちはとってもとっても素敵な人だ。
私と友だちになって楽しいことあるはずないのに。
きっとつまらない、そしてきっとすぐに嫌われてしまう。けど私は多分彼女たちを好きになると思う。
汚い私を知って離れていかれたら、そんなの耐えられない。
こんなふうに考えるのは過去の経験からだと自分でもわかってる。トラウマになっているのかも。
でも一生こんなふうに考えて生きていくのもとても怖い。
名前のない小瓶
205759通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
ななしさん (小瓶主)
皆さん、お返事ありがとうございます。
頑張って一歩踏み出してみます
俺も似たようなかんじです疑心暗鬼ですかね
仲良くされると反発する気持ちが芽生えるんです、僕の場合は最悪で相手を挑発するようなこと言ったりして僕をどう思ってるのか引き出したりしてました。
僕はそれで人間関係崩壊しました、どうか同じ轍を踏まないで欲しい
ななしさん
たとえ裏切られてもいいと思える人だけ友達になればいいよ。
初めまして。
お返事失礼します。
アドバイスなどできるような身ではありませんが、ご一考いただきたくお返事させていただきます。

まずは落ち着きましょう。
辺り一面お花畑くらいのイメージで、心を落ち着かせてください。

少し落ち着かれたのであれば続きを読んでいただきたいのですが、まずはご自身の気持ちの状態についてお考えいただきたいのです。
あなたはいま、未知の体験に非常に動揺されていると感じます。
自身に閉じ込めた気持ちが跳ね回って、揺らぎが増し悪い考えや恐怖心が増えているのでしょう。
まずは、相手のことよりもその心と向き合うところから始められると良いと思います。
もちろんあなたの考えや人格、過去の経験に関して否定するのではなく、ただ冷静に測ってみましょう。

例えば、汚い私というお言葉でしたが、それについてもっと明確にしてみましょう。
これは単にご自身を否定しておられるだけではなくて、苦手意識や、自分を構成するいくつかの要素に満足していないということではないでしょうか?

ですが、それをいくつかの要素と分けた時に例えば性格が何点で、話の話題性が何点で、全て足すと何点
というのを自然と合計値で評価してしまい、何を改善したらよいのか、どれが一番困っているのか分からない状態にはなっていませんでしょうか?
あれやこれやと問題が積み重なるとなおさら混乱してしまいますからまずはゆっくり1つずつ考えましょう

さて、まず、トラウマについてはですね。
考えなくてもいいです。あ、待ってまだ読んでもらって
私は、人生において重要なことは経験を得るということだと思います。過去にあなたが受けた痛みはあなたの中にありますが、しかし、少し考えてみてください。あなたはそこからどういった知識や理解を得ましたか?
こうしたのはよくなかったとかあれは間違ってたとか色々お有りかと思いますが、さっきの考え方で分類してみてください

重要なのは分類し残ったものの中で、自分が活かしたり実行できることです。
例えばコップに水を入れたら落として割れてしまった
ということに対して
1.水をコップに入れたかった
2.手が濡れていて手が滑った 
3.落として割れてしまったけど怪我をしなかった
というように考えるとします。

水を入れたかったのは飲みたくなるから仕方がない
手が濡れていたのは拭けばよかった
ケガをしなかったのは足元から離れてたから当たらなかった
というようになるべく感情ではなく事実を考えてみてください
これが何なのかと申しますと、

人はこうした処理を反射的に行いますが、
知識として、経験として次回に活かせることは何かということです。

後悔することや上手くいかないことがあっても人はその全てを活用することはできません。
人間は思考しますが圧倒的に身体のほうが早く反応します。
筋肉が手を動かしたり呼吸をしたり常に情報を生み出しているので、それら全てに対応はできない

なので要点だけまとめてみましょう
ですが、色々広がってしまうのは他に意味のあることですので大丈夫です。

で今回のお話について突入して参ります。

あなたの根底にはわからないことに対して理解をしたいという想いがあると感じました
理由もなく人から褒められるということに対する違和感

これは過去に経験のなかった多くの方が感じるものだそうです。まぁ、気持ちがよくないわけですね、
自身が褒められる要素や評価される要素って何?
わっかんないんだけど!みたいな
そこに自分への評価と、感情が乗って暴れてしまっているのだと思います。

そうですね、まず、お相手の方たちが興味があるというのは、 自身と似た存在であるあなた に興味があるのだと思います。

いや全く違うから私! というのは感じられるかもしれませんが、向こうからはそう見えてると思います。
呼吸してて、同じくらいの生物としての身長、
言語もまぁ同じ
極端に言いますとそんな感じの判定ですね。

で、そのあなたに関わりたいのは何があるんじゃ、というのは正直誰も分かりません。

人には感情を言葉にしないという機能がありますので、しかし遊びたいや、友達になりたいと言っておられるので、これは勧誘でしょう。

あなたはその誘いに対して自分が失望させたくない
特技がないからかもしれないし、話題がなかったり人と話すのに苦手意識があるのかもしれません。

色々考えることのあるこの状況ですが、一番最初にあなたが考えているのは友達になるかならないか ではないですか?
そこが大事なので他は置いておきましょう

まずなるか、ならないか、と決めないことから初めてみましょう

0か100かで考えたいはっきりさせたい、それがあなたが悩まれる原因の1つかもしれません。
よく、好きか嫌いかと言いますが人はなかなかはっきり言えないもので、食べれられるけどびみょう とか
苦手だけど大丈夫 とか

0か100かの質問に25や57で答えます
つまりはっきりできないことなんですね
学者や知識のある人でもかもしれない、可能性があると言います。

友達になるかどうかは置いておいて、遊んでみるくらいはしてやるかと考えると楽だと思います。それを後から評価して今後を決める。ただ、問題がありますよね。
それは自分がつまらないから失望させるんじゃないかということです

この恐怖にどう向き合ったらいいのか。それをまず分けて考えます。

自分がつまらないかはわからないです。
相手が誘ってくれた理由もわからない今なので、まぁ、興味があるとして、失望されたくない嫌われたくないと
これは今まであなた自身が、自分に対して良いところや人が認めてくれるところだと感じるものを見つけられなかったということです

もしくは失敗してしまい自信を失ってしまった。
そうですね、そうなるとやはり怖いですね。
自信とはどこからともなく現れない味方、
レアなキャラクターですから困ります。
しかし、それはどこかには隠れていて今いる場所からだと見えないだけです。

なぜかというと人は自分が持ってないものに興味を持つからです。(大事、重要)

私の考え方とあなたの考え方が全く同じだったら
読みたくないですよね?
長いしもうわかっているから
でも人に全く同じはないのです。

どんなに顔が似た人でもどこか一部は、
人生経験や考え方、やりたいことが違ったり、
知りたいことが違う それが世の中でありあなたの個性(アイデンティティ) なんです。
だから違うからこそ知りたいんですね。

そんな中失望されたり悩まれたりしたくないというのは本当に難しい誰にとっても難しいことです。
これはあなたが間違ってるのではなくカンタンに言えば 自然なこと なんです。
嫌われたらマイナスですし、好かれたらプラスと思うとプレッシャーになります。

ですが人は基本的に、自分の意思で動けます。
だから学んでください。例えば上手な話し方を本や動画で見る多少つらいかもですが実際に嫌われるより54くらい楽じゃありません?
できなくても思い出せなくてもいい、知ってみることから始めましょう!

相手がされたら困ることを自分の考えと他の人とで比べてみる1つではなくていくつか(時間に余裕がある時したい時)

でもあくまで知識ですから相手がそれと同じかどうか何が違うのかはわかりません。
だから比べたり聞いたり見たり色々な方法で知ろうとしてみてください。
それは悪いことじゃないんです。
むしろそれを全く気にしない人のほうが相手を傷つけてしまうことが多い。

あなたは人の恐怖や辛さ、悲しみを理解できるという本当に貴重な、他の人が簡単には手に入らないような良さを持ってます。
安心してください。

確かに上手くいかなくて仲良くなれないこともあります。
しかしこの世にはたくさんの人がいて、みんな違った人生を生きてるのだから合わないことは毎日のようにあります。
人と関わるのは難しい

ですがあなたは今、何が正しいのかどうしたらいいのか考えるというとても貴重な機会をもらったのです
招待されたなら少し中を見てみるくらいはしたくありません?
人と関わる時から
私からアドバイス、できることで一番大事なことは0か100なんて数字は人との関係性にはないということです
心の距離を近づけなきゃいけないわけではありません1つ壁を作って自分の心をしまっておいても間違いにはなりません

そうだねと、共感したからそう思ってないのは間違いということはない。
一度失敗したら相手が大嫌いになるってあなた自身はそう思いましたか?

同じところ、違うところあると思いますが、
受け入れないことも、受け入れることもどちらも正解です。
正しい答えなんてありませんから。
反省や後悔

【そして成功と喜びから学ぶのです】
喋れなくても自信がなくても。あなたの良いところや価値は相手も持ってくれています

だから一度あなたが機会をもらったのと同じように、そう言ってくれた方たちにも機会をあげてください。
あなたが傷つきたくないのは正しいです、ただ同じくらい勇気のいる選択だから。

万が一上手くいかなそうなら多少距離を離れたり
仲良くなれそうなら、相手の知られたくないことは避けて、特徴や、

あんまり気を遣われたくない人なんだとか普通に笑ってみせてもいいとか、
尊重しつつ相手を知り、自分を小出しにしてみましょう。
思い込んだら一旦落ち着いて調べて考えてみましょう。
何が経験に、知識になって次に活かせるか。

孤独は誰もが生きる上で背負いますが、繋がりは機会を得た人にしかないものであると私は思います
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
友達と好きな人が被りました。私は1年半不登校で学校に行ってませんでした。それでもまだLINEしたり一緒に遊んでくれたりした男女2人組がいました。 『いいんじゃない?』 なにをしたいのか。高校に行く。そんな当たり前のことができない。自分がズルして休んでると思ってる。なのに、今日も「いきたくない」という叫びが聞こえる。 子が、自殺してしまった。幸い未遂で終わったけれど、この先やらない約束はできないと。その日から不安で眠れず、食事も出来ない。何を間違えたのだろう。全てかな。 疲れたな。私がどんなに寄り添っても、気を遣っても、いつも不機嫌そうに、ため息ばっかり。大変なのはわかるけど、ちょっとはこっちのこと気にしてくれてもいいじゃん。 気遣いも、きっと自分のためだ。人のことなんて考えられてない。 処理できない気持ち。好きな人ができた。まだまともに話したこともないけれど、柔らかい笑顔で繊細で綺麗な人。いつも1人で過ごしてる人。西の魔女が死んだを読んでいた人 仕事で、電話や窓口対応のとき相手の質問の答えがわからなくて勤めて2年目以上の人に聞くことがあります。わからない状態で代わってくれないのが、ストレスで朝起き上がれない日があります 消えられたらどれだけ楽かなぁ。死にたい死にたい言ってる割にいまの生活割と楽しいのなんでだろう?死ぬ勇気もないからかなぁ 文化祭の事でいざこざ。 私はこの対応でよかったのかなと 鬱と社交不安障害になった40女 童謡はドーヨー?ヤギさんの郵便って歌が在る いい人のふり。ちゃんと生きるにはいい人のふりをしなきゃいけない。うまく生きるには自信のある人のふりをしなきゃいけない。佳く生きるには優しい人のふりをしなきゃいけない。 自分も世界も全部嫌い。全部全部、消えちゃえばいいのに。 離婚してまでも好きな人。都合よく扱われて、それでも嫌いになれない自分が辛いです。

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me