自分を大切にするって何?
どうすればできるの?
自分のことなんか、「いらない人間」「ゴミ人間」「邪魔者でしかない人間」
としか思えないよ
別に悲観的になってるわけじゃなくて、それが
あたりまえ、なんだと思って、受け入れて生きてきた
どうして心配するの?
心配する意味がわからない
お願いだから、みないで
リスカは心配してほしいからやったわけじゃない
ただ、自分を傷付けたかった
少しでも自分を壊したかっただけ
心配なんていらない
みないでよ
自分でも何が言いたいのかわからないけど
私この先、生きてるのかな
できれば死んでてほしいな
将来の夢なんか無いし。
死に物狂いで勉強するのはもう疲れたから、大学は行きたくないし
もう高3なのに
将来の夢無いとか、やりたいこと無いとか、ダメだよね。
本当は変わりたいな。
でも、何回も変わろうって決心しても、
相変わらず急に気分が落ちたり、ネガティブになることの繰り返し。
私の意思が弱いからかな。
すぐ傷つくし
強くなりたいなぁ
愛されたいなぁ
本当にやりたいこと見つけて、ひたむきに頑張ってみたいなぁ
キラキラした人になりたいなぁ
こんなに思ってるのに
自分で自分に「そんなのお前には無理」って言ってしまう
どうすれば、このループから抜け出せる?
いい加減、前に進みたい
願望ばっかり
意味不明な内容でごめんなさい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
前に進もうって思うことこそ前に進んでる証拠じゃないかな?
ただあなたの場合は願望がたくさんあるから、
まずは一つずつやれば良いと思うよ?
願望一つだけ紙に書いてそれからまた一つって増やしていくとか。
高3のとき私にも夢なかったよ。
だから、先生に言われるがままやってきた。
んで後悔してる。
一つだけでもいいから、得意なこと、
やりたいことを見つけてみて?
自分には無理って思うかもしれないけど
もしかしたらできるかもって少し思ってみよう?
私はいつも50%50%で考えてる。
自分には無理って気持ち50%
もしかしたらできるかもって気持ち50%
そしたら少し楽だよ。
ななしさん
私はこないだ「ゴミ人間」じゃなくて「ゴミ」に昇格(降格?)いたしました!
自転車泥棒より
ななしさん
多分、向上心が強くて、実際は、理想、目標も高いんだろうなあと思います。僕なんか、それより、自分のささいな好きなことや食べることにしか興味ないからね。早く週末になって休みにならないかなあ。みたいなね。
ななしさん
私はダメって言う癖を変えてね。
私は変わる、私は好きなことを見つける、って言い切ることの繰り返しが本当に変わる力になるよ。
ななしさん
自分を大切にする
っていうのは
自分を好きになる事だよ
人と比べない事
これを徹底的にやると抜け出せるよ~
そんな事言っても好きになれない
って思うでしょ
でもそれは比べてるからだよ
別にいい子じゃなくて良いのよ
例えば世の中にアナタひとりだったら
顔が悪かろうが、頭が悪かろうが、比べるものがないから気にならないでしょう?
そんな私も世間から見れば社会のカスかもしれなくて、それこそ死ぬほどアナタと同じ事で悩んだけれど
徹底的に比べる事をやめていったら
あらゆる事がうまくいったよ。
状況を変えるのも良いけど、変わってみれば自分の見方と心ひとつでこんなにも毎日が違って見えたのかと思うよ。
比べるのをやめると
自分を好きになるし
今まで嫌いだった人も好きになれるし
攻撃されても傷つかないし
相手と自分が違う人だと理解できるから
思うようにいかない事があっても腹がたたなくなるよ。
分かりづらかったら、精神心理とか仏教とかスピリチュアルとか偏見とっぱらって色々な本を読むと
答えが結構散らばってるよ。
私は本読んで抜け出したよ。
絶対やれとは言わないよ。やるのもやらないのもアナタ次第だから☆
ななしさん
絶対の効果を保証しないけれど、僕の練習している方法試してみます?
1許す。
自分の嫌なところを思い付く限り書き出し、どうして嫌なのか、その理由を明確にする。
自分に低評価を与えておきながら、今の自分より上のステージの自分に今の自分をねじ込もうとしていないか振り返りながら、
第3者の立場で、欠点だらけの子供を認めて受け入れるように、ダメな部分はどうしてそうなのか自分なりに解釈して弁護を試み、締めに許してみないか自分に打診する。
スッキリしてきたら、今、ここはダメでも課題が見つかったから私は前進できると開き直る。そして、今の自分を自分として受け入れる。
人に対して、ぶっちゃけた話、何が嫌なのか項目ごとに理由を明確にする。
人を変えるのは不可能なので、自分の視点を変えて、ここは嫌だけど、よく見るとこんなところは大丈夫、ここは好感持てる、とその人を拒絶しないで苦手だと思って、
世の中にはこんな人もいるんだって受け入れる。お互いに、神様ではないから間違えもすれば八つ当たりもする。お互いに人間臭いと割りきれるまで、相手のことを許す。
2忘れる
チョー無責任に思ったらそれも正常(笑)
ただ、自分がこうしたからこんな悪い結果が出たと、結果に焦点を会わせてしまうと、脳が習慣化して、悪い行動が習慣化するので、「成功しない方法を1つ知った」なんて開き直り、余談ですが、この言い開き、発明王エジソンが使って有名です。で、自分の不祥を忘れる。
神様ではないから間違える。人間だもの。
その代わりに、うまく成功したら、自分を称賛して素直に喜ぶ。そちらを思い返し、さらにもっとよい結果を出すにはどの様にしたらよいか、考えて成功に焦点を合わせて、失敗を忘れる。
3とにかく何もせずにボーッとリラックスする時間を持つ
バカみたいに思えたら、それも正常だけど、張り詰めた糸やゴムは切れるんです。
心の場合は折れます。
そこで、あえて生きて息をすることの他の事から自分を解放して自由を満喫するんです。ボーッと過ごせたら成功。
他にもあるけど機会があれば、実践して効果を得たものを紹介しますね。
気分が少しゆったりできますよ。
後は相田みつをさんの詩を読んでみることを勧めます。作品の中にあなたがリスかするときの心境を受け止めてくれるような作品がありますよ。
ななしさん
私のときとまるっきり同じでびっくり。
つらいね。どうすればいいとか言って簡単に解決できることではないと思うけど、せめて辛いときはつらいつらいってたくさんアピールして。
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
私こんな文章書いてたんだね。
相変わらず残念なことに死んでないよ。
太ったよ。
引きこもりになったよ。
何も考えなくなったよ。
頑張らなくなったよ。
だけど、リスカはしなくなったよ。
跡が後悔されるから。自己嫌悪になるから。
死ぬこともしなくなったよ。中途半端じゃ痛いから。
大学行きたくないって書いてたんだね。
この頃は専門学校に行ってファッション学びたかったんだよね。
だけど色々考えるうちに現実性がなくて、絵をかく才能なくて、ブランド持ちたいとも思わなくて。
最近は、できないから「いや」になった。「頑張る」じゃなくて。
きっと、自分に納得してないから、余計に存在が邪魔者になるんだね。
満足してたら、邪魔なんて思わない。周りに気づかない。
愛されたいなぁ
あの日々みたいに
偽りでも、抱きしめてくれる相手がいるってどんなに嬉しいことか。
なんの魅力もない私に寄ってくるわけない。
バカ扱いだけはいやだ。
頑張りたいのに、頑張りきれない。
目標をたてるって大事だね。
自分を大切に、好きになれたら一番いいのにね。
欠片も「好き」がない。
不細工なわたしはきらい。
イケてない私はきらい。
キラキラしたいのに、理由がみつからない。
ななしさん
ありきたりではあるけど、自分を受け入れること…かな?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項