LINEスタンプ 宛メとは?

「人は自分のためにしか泣けない」辻村さんの「ぼくのメジャースプーン」という本で、前にみた言葉です。例えば、友達

カテゴリ

こんな話を聞いて気になっているので、聞いてください。

「人は自分のためにしか泣けない」

辻村さんの「ぼくのメジャースプーン」という本で、前にみた言葉です。

例えば、友達が死んでしまって泣くのは「友達を失った自分がかわいそうだから」。

まったくもってそのとおりな気がするんです。

今、自分のせいでもう二度と友達に戻れないようになってしまった人がいます。
その人のために今私に何ができるんだろう?
「相手が私のことを恨むことを迷わないようにする」「中途半端に甘くして傷つけるくらいならとことん冷淡に嫌われてみせる」
必死に考えました。

本当に中二病。

でも、それって「自分のため」じゃないか?

「もう二度と話したくない」「優しくしたくない」

あれっ

自分はどうしたらいいんだろう

何も分からないんです。
何も見えない。辛い。
辛いなんて言う資格はないけれど。

何をしてもそれは 自分のため じゃなくて?と、疑いはじめると、何も分からなくなってきます。
この感覚を共有したいのも、ひとつ。

これを読んだみなさんにも迷って欲しいんです。
一人じゃ寂しいから、自分のために。

名前のない小瓶
25105通目の宛名のないメール
小瓶を5533人が拾った  保存3人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

「人は、他が為には涙を流さず。自らの為にのみ涙を流す」これは、グリムの言葉だった様な気がしますが、私もある時期から40年近くずっとそう思っています。特に冷徹な意味ではなく、人はそれほど自己本位であると言うことで、戒めの意味を込めています。
 例えば、友人に不幸な事が起こったとき、共感・共鳴して悲しみに耽ることもあるかも知れませんが、それは無意識に自分を当てはめているというのだろうという事で説明がつきます。万一両親に不幸があっても、それは、その後の自分の姿を悲しんでいるのだという論理です。
 でも、実際の感情にはそういう意識が伴わないので、無条件に悲しんで良いとは思いますが、悲しまないからと言って冷徹ではなく、人のエゴに対する嘆きを感覚的に備えているとも言えます。
 加えて、身の回りに起こる事は、全て自分が招いたことであることも考えれば、理が情を上回ることも十分にあり得るでしよう。
 ですから、あなたも現実を受け止め、淡々と時の流れを待つことが一番です。悩み考えているあなたはえらい!

ななしさん

この間、私もその本を読みました。
私も学校が変わる前に主さんと同じように傷つけてしまいました。私はその時、自分のために怒りました。
彼女は謝ればしっかり許してくれるいい子だったのですが、意地でもあやまらずに私が引っ越してしまいました。
私はまだ、その頃を乗り越えないままもやもやしながら生きています。
もう彼女がどこに住んでるかも分かりません。
でも、私はどうしても謝りたかった。
まぁ、それも自己満足ですけど、笑
だから、この前あって話そうと会いに行きました。
だけど、あの子は私の存在がもともとなかったように無視されました。
そこで、また私は怒りました。
自分のために。
私が悪くて、私がやりたくてしてしまったのに。
そこから1ヶ月程経ちましたがやっぱりもやもやしています。
でも、もういいかなと思いました。
それが私が彼女にできる1番のことで、私が救われる1番のことだからと考えたからです。

私には直接あなたを救うことは出来ません。
なぜなら私は、自分がいい人だと思いたくて、この文を打ってるからです。

私は、あの物語の主人公の力はありませんが。もしあったとしたら乱用するとおもいます。(関係ない話ですみません。)

もし、あなたが謝りたいなら謝ればいいと思います。
自己満足だとは思いますけど。

まぁ、色々な人がいて、全員が自分のためだけに動いてるとは私は思いません。
なぜなら、それなら接客業なんて仕事はないと思うからです。

しかし、1部は、自分のためだけに生きてる人もいると思うので、共感してほしいなら私は共感します。

だけど最後の迷ってほしいは無理なのかと思います。
ここには、自分の意見を持った人しか書かないからです。

長文失礼しました。
いつかあなたが自分のために生きて、ついでに周りの人も幸せになれるような人になれるように願っております。

ななしさん

私も、その作品大好きですよ。
だからちょっとお借りして。


秋先生が、言ってたでしょう?
「自分のため、それの何がいけないんだ。それでも人は、それを愛と呼ぶんだ」と。

私はこの言葉にすごく救われました。
「愛とは「その人のために」と、見返りを求めない神様みたいな愛だ」、そもそもこれこそが幻想で。

自分のためでいいんです。
あなたはどうしたいですか?
仲直りしたい?嫌われたい?

仲直りしたいなら誠実に、嫌われたいなら傷つけない程度に。
他人の気持ちなんかわからないんだから、
せめて自分の気持ちくらい、いつでも把握できるように。
わからなくなったら、ゆっくり自分と会話してみてください。
「○○は?…いや」「××は?…それならいい」「●●…それは」
って、考えうる結末全てを思い浮かべて、一つずつ選んでください。

大丈夫。あなたは理解できる。

ななしさん

まさに今の私!共感します。

自分のため?のところは難しいですね。
私もそうだと思う。結局のところ。

今は自分も他人も大切にできないですね。

ななしさん

私は「人は自分のためにしか泣けない」って言葉違うかなって思いました。

普通に人の為に泣けますし
泣いている時、自分の為の涙なんだ…なんて考えている余裕が私には無いです。

自分のために泣くのは…悲しい-寂しい-辛い-嬉しい-苦しい-痛い-怒りの時だと思います。
それが人だったとしても、その人の事を考えた時涙が一緒に出てくると思います。

ななしさん

そんな事考える時点で利己主義を自己弁護してるんじゃありませんか?悲しい時に泣くのに別にそんな道徳的哲学的定義を振り回すのは無意味だと私は想います。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me