LINEスタンプ 宛メとは?

物心ついたときから両親の仲が良かったことがありません。両親が一緒にいない時には母の父に対する不平不満を

カテゴリ

物心ついたときから両親の仲が良かったことがありません。
両親が一緒にいない時には母の父に対する不平不満を幼稚園の時から現在まで毎日毎日間を置かず言われ続けたことが最近になってすごく耐え難いです。

母のことは好きです。
色々あったことを話すとものすごく長くなるので、結論だけ言えばもともと悪いのは父です。かわいそうなのは、母です。
わかっているから、私は全部聞いてあげたいのです、私は一人っ子で、母は外に出ない専業主婦だから、私しか母の愚痴は聞けません。
それに、母はその部分以外は良い人です。

母は、父がいるときは父と仲良くしています。体裁もうまく取り繕えているから周りから見るとすごく仲の良い家族に見えるようです。
でも実際は、父が毎日仕事を終えて家に帰ってくる段になると、毎日泣くほどつらがっています。でも帰ってくるとにこにこと何も無かったように接しています。そんな母を毎日見て、私は無力感にさいなまれます。
なにが嫌かって、私に何もしてあげられないことなのです。

うちにはお金がありません。だから別居もできません。私にはまだ経済力がありません。だから母を父と別居させてあげたくてもできません。

私の感受性が強いことも、私が私を苦しめてしまう要因です。

私はあるとき、母の愚痴を聞くことで私が私自身を責めてしまうことを、あまりに苦しくて、ぽろっと母に言ってしまったことがあります。

すると母は、
もう何もかもどうしようもない。○○ちゃん、ごめんね、お母さんは自分の人生に負けたの。だからそのうち自殺をすると思うけど、○○ちゃんのせいじゃないのよ、お母さん、生まれてから一度も幸せだったことが無いの。どうしてこんなに苦しいんだろう。お母さん、わるいことをしたのかな。でもそれは自分が自分の人生に負けたからなの。
と言いました。
私はさらに絶望的な気持ちになりました。
私は母を救いたいです
救えません
つらいです。

あれ?相談になりませんでした、
でも誰にも言えなくて、言いたかっただけです。

私が子供っぽいのは百も承知です。
こうやって文字に起こしてみて、私の未熟さを思い知りました。もっと耐えられるくらいにならなきゃだめですよね。こんなこと。
でも、辛いという気持ちは誤魔化せないのです。
きいてくれてありがとうございました。

名前のない小瓶
24970通目の宛名のないメール
小瓶を648人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

あなたはあなただから
貧しかろうと不仲だろうと笑って生きる権利はあるからね

ななしさん

ずっとお辛かったでしょう。

愚痴を聞くのは、例え家族からであってのも疲れるものです。むしろ、近い関係の人のものほど聞くのは辛いのではないでしょうか。

頑張ってください。それしか言えなくて、申し訳ないです。

お母さまはきっと、主さんに愚痴を聞いてもらうことで絶対に救われていると思います。吐き出せない想いを聞いてもらえるということだけでも、きっと違います。


だから主さんは無力なんかではありません。それだけは違います。

どんなご事情かはわかりませんが、お母さまがいっぱいいっぱいになってしまっているご様子。

なにか楽しいこと、小さな趣味でもいいので見つけると、自分自身の人生に楽しみを持てると思います。

お母さまに、読書や散歩、興味がありそうなことを勧めてみてはいかがでしょうか。


上から目線になってしまった部分や、ありきたりなことしか言えずすみません。

応援しています、頑張ってください!
 

ななしさん

お母さんがお父さんを嫌う理由がよくわかんないですね
勝手に我慢して勝手に嫌いになってしまった様な
そんな印象がします
あくまで印象ですけど

ななしさん

それはお母さんの人生だから。
あなたはお母さんに引きずられてはいけません。

お父さんが酷くても負けだと言ったり、あなたにそういう思いをさせ続けるのは親として違うでしょ、って云いたいよ。

あなたはあなた。
あなたが自立することで人生悪くないと気がつくかもしれない、お母さん。
幸せになりましょうよ!
人を救うより、自分が救われる方が早いですよ。

ななしさん

自分に何もできない無力感
無力感と言うより無力…
何もできない。
何もしてあげれない
そんな気持ちに苛まれ苦しくなる
弱虫な無力な子供な自分が憎い…



私も似たような状況にあります
そういうときいっつもこんな感じに思います。
だからってなにか助言出来るわけではないですが、ただあなたの投稿を読んでいたらお返事を出さずにはいられなかったのです。すみません…

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me